てぃーだブログ › 建築アトリエ海のブログ › 2014年03月

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年03月31日

とんだ災難

日曜日の早朝、凄い稲光に大雨・強風でしたね。


雨の後は泥だらけになるので畑に入らないのですが、気になって母と二人
行ってみました。


すると何と強風でトウモロコシが全部倒れていました。




しかもぐらぐら動いているのです。

根がしっかりしないと成長が遅れるので、一本一本茎を立ててスコップで土を
根に盛り固定していきました。










全部立てるのに3時間ぐらいかかってしまいました。

雨靴の底には土が厚さ5センチぐらいくっ付き、足がとても重く体力を消耗
しながらの作業で終わる頃にはクタクタになってました。




強い風さえ吹かなければこんなよけいな作業しなくてもいいのに・・・・・・。


ほんとにとんだ災難でした。





  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:06Comments(2)親の畑のこと

2014年03月27日

コーヒータイム

コーヒーが切れたのでいつもお願いしている大倉サッシの山城さんに、
那覇市松川のローリングビーンズでコーヒー買ってきてもらいました。

「よく店の前を通るのでいつでも買って持ってきますよ」

という言葉に、今回も甘えてしまいました。

山城さん、いつもありがとうございます。


今回は私の事務所に来るたびにコーヒーを飲んでファンになったという
あいち設備工業の喜屋武さんもほしいというので、二人とも800グラムずつ
計1.6キロ!!  これで2週間分です。
銘柄はコロンビアです。



さっそく届けてもらったコーヒーを淹れて釣り談義!!(笑)





う~~ん、やっぱり焙煎仕立てのコーヒーはおいしいですね。




コーヒーは美味しいし話題は楽しい!!

気の許せる仲間と贅沢なひとときを過ごしました。  

Posted by 建築アトリエ海 at 10:26Comments(0)コーヒー

2014年03月22日

私のフカセの一番の大物

磯釣りを始めて10年ぐらいになりますが、今までフカセで釣った一番の大物
はこれです。






タマン 65センチ!!



2007年6月11日、泡瀬一文字で釣りました。

使用タックル 

竿: がまかつグレ競技SPⅡ 1.75-53

リール:ダイワ磯ゼット

道糸3号、ハリス3号

針:寒グレ6号








いつものように朝一便でマイポイントに渡り、マキエをつくり5~6杯柄杓で撒いて
仕掛けを作り、6時15分ぐらいから釣り開始。

アーガイはまだ早いな~と思いながらアタリもないまま4投目!!


仕掛けが馴染んだと思ったら、いきなりウキがマッハで水中に消えた!!

すぐさま竿を立て対応するが、オープンベールにしてなかったので竿に

 ドン

 と凄い衝撃があった。



止めれるはずもなく、もの凄いパワーで糸が出される。



何回か止めようとするが、全然止まらずどんどん沖へ向かって行く。
余りのパワーに圧倒される。

これは取れないなあと思いながらもブレーキをかけたりして、少し対応できる
ようになってきた。

止まるかなと思ったら今度は左に走る!!

竿を伸されそうになりながらも何とか止める。

これはもしかしたらと思った瞬間、今度は右方向のテトラが張り出した方向に向かって
いく!!

そこにまかれるとテトラに擦れて糸が切れる~~と思い、レバーブレーキを
思い切り引いた!!


竿が悲鳴を上げる!!  が折れてもいいやと必死に耐えた。


すると奇跡的に止まって、また左に走る。


もうこっちは竿が折れてもいいと強気になってるので、必死に止める!!



そうしているうちに少しずつ寄ってきて、水面に姿を見た時は本当にびっくりしました。


でっかいタマン~~!!


こんなでかいのかけたことありません。




しかもここに渡ったの自分一人!!


自分でタモ入れしなくてはなりません。


何とか浮かせてタモに入れようとするが、タモよりでかくては入りませ~~ん!!


タモ入れに失敗するとまた突っ込む。

タモを置いてまた耐える!!


これを繰り返し、3回目にまぐれでしっぽの方から入りました。


やったーと思いタモを上げようとするが、あまりの重さにタモの柄が折れそうな
ぐらい曲がってました。



何とか引き上げた時、足がガクガクふるえていました。





小さいグレ針6号がでかいタマンの口にかかっているのを見て、よくこんな針で
折れんかったなあと思いました。
そしてハリス3号でよく切れなかったもんだと思いました。


そして何よりがまかつの竿の粘りに感心しました。


折れないもんですね~~!!




あまりの大きさにクーラーボックスに入らなくて、ボックスの中の氷と飲み物を出し、
魚を曲げて強引に入れ、それから氷を被せました。




それ以来、これを凌ぐ魚を釣ってません。


  

Posted by 建築アトリエ海 at 20:27Comments(4)釣り

2014年03月21日

アカマチの値段

みなさん、マチの値段わかりますか?


マチは深海魚で高級魚です。

とにかく高い。



この前釣った4キロのアカマチとシチュウマチを少し、セリに出しました。





沖釣りを始めて1年4カ月。

船代は一人13000~15000円です。

最初のころは月に1回か2回行くぐらいでしたので、釣った魚は親兄弟、知り合い
に分けていました。

それがだんだん行く回数が増えてきて、月に4~5万円ぐらい使うようになって
きました。
そんな状態が何カ月か続いてきて、これではたいへんだなと思い、お金が
もたないからと誘いを断わろうとしたら、一緒に行くメンバーから
「セリに出したらいいよ」 と言われたのです。


聞くと彼らは毎回釣った魚全部セリに出してるそうです。

いくらかセリに出して船代の負担を少し軽くしたら何回でも行けるよと言うのです。


なるほどと思い試しにセリに出してみたら、8000円ぐらいついたのです。


これなら船代が5000円ぐらいで済むので何回でも行けるなと思い、3カ月ぐらい
前から自分の家族が食べる分と親に分ける分の残りをセリに出すようにしています。


と言っても毎回釣れるわけではなく、逆にあまり釣れないというのが多いので
思うように還元できていないのが現状です。




セリなんですが、アカマチは3.9キロでした。
アカマチは刺身が取れるサイズ(約1キロ以上)になると、だいたい1キロ2000円
を超えます。2000~2300円ぐらいです。高い時で3000円の時もあります。
高級魚です。

私が出したアカマチ!!




1キロ2000円で3.9キロですから、一匹7800円になりました。

高いですよね~。

これが店に出るころには2~2.5倍の値段になるそうです。

高すぎてとても買えないですよね。



シチュウマチはキロ1480円。




小さいの3枚で1.6キロですので、2368円となります。

これも店に並ぶ時は5000円ぐらいになるわけです。



私は釣ってるからいつも食べてるんですが、買ってはとても食べれないですね~。



そう考えたら釣りも楽しめておいしい魚も食べられて、いい趣味をもってな~と
思ったりします。



10年以上前から磯釣りしてましたが、沖釣りにはまってしまってしばらくは沖釣り
オンリーになりそうです。(笑)
  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:43Comments(2)釣り

2014年03月19日

アカマチの刺身最高!!

4キロのアカマチはセリに出しました・・・・。



他にもアカマチ・シチューマチを釣ったので、これだけ食べることに!!






アカマチ1枚はお汁用に母へ。
アカマチ3枚とシチューマチは刺身にし、母と自分の家族で頂きました。








やはり美味しいですね~~


ただ、自分はアカマチとシチューマチ、両方おいしいのですが、どんな違いなのか
どっちがおいしいのか、あまりわかりません。

みんながアカマチが一番おいしいと言うのだが、自分には両方同じようにしか
感じません。両方同じように美味しいのです。
これからもっともっと食べ比べれば違いがわかるようになるのかな?
ちょっと贅沢な悩みですね。(笑)




母も刺身おいしかったと喜んでました。  

Posted by 建築アトリエ海 at 13:08Comments(0)釣り

2014年03月18日

釣りました!!

はい!!

日曜日の大物です。







やりました!!

アカマチ、4キロ!!

自己記録更新です。





今回は伊江島の西側に行きました。

一時間半かかって到着!!


最初からポツポツ釣れるが後が続かない。

最近はずっとこんな感じだ。


釣れるのはアカマチ、シチュウマチだが、サイズがイマイチ!!



大潮にしては潮が全然流れないので釣れそうな匂いがプンプンなのだが、
期待に反してアタリが少ない。




何とか食べる分は釣れて、今日もこんなもんかな~と思っていたら、竿が
ドンとお辞儀をした。


来た~~



すかさずリールのスイッチを入れるが糸が逆転して出ていく!!


これは大物だと慌てずドラグを緩め、ゆっくり巻き上げ始めた。

こんな時ドラグを締めて無理に巻いたら、糸が切れるかアカマチの口が切れて
逃がしてしまう。
この前も大物を逃がしたので、今回は慎重にやった。


ゆっくりゆっくり巻いたかと思うと、ガンガンと竿を叩き糸が逆転していく。

まだ300メーター以上ある。


巻いては出される巻いては出されるを繰り返し、やっと水面に姿が見えてきた。


大きい~~




その大きさに興奮しました。


隣の人にタモ入れをお願いして、何とかゲット!!


やった、やった~と興奮して大声をあげてしまいました。



今日も少ないなあと思ってガッカリしていたのが、この一枚で何とか満たされた
気分になりました。

これだから止められないんですよね~~


できたらこのサイズをもう一枚と落としたのですが、何と釣れたのはサメでした。



ここで終了~。



数はそんなに釣れなかったけど、アカマチが大きいですよね。






次の目標は、アカマチ5キロオーバーです。
  

Posted by 建築アトリエ海 at 20:01Comments(8)釣り

2014年03月13日

老人と子ども

日曜日のこと。


娘家族が来て一緒に夕飯を食べていたら、向かいの実家から母が来た。
(私の母だから孫から見たら曾おばあちゃんですね。)


母は孫に会うのを楽しみにしているようだ。




最近孫がボールペンを使って紙にいろいろ描きだすようになってきた。

ボールペンで線が描けるのが楽しいみたいで、最近では曲線も描けるように
なってきている。




それを見ていた母が微笑みながら孫の側で

「丸書いてちょん、丸書いてちょん」と歌いながら絵を描いていった。






孫がそれを真似して描こうとしている。

が、なかなか思うよう描けないので母の顔を見る。
顔がもう一回描いてとせがんでいる。


母は喜びながらまた「丸書いてちょん、丸書いてちょん」と歌いながら絵を描いて
見せている。

孫は歌いながら絵ができていくのが不思議タだなという顔をしている。


また孫が描こうとするがうまくいかない。

また母の顔を笑いながら見るので、母は微笑みながら孫の手を掴んで
歌いながら一緒に絵を描いていった。





私はこの光景を見ていいなあと思った!!

まさしく世代の違う交流ですよ!!


子どもと曾おばあちゃんが一緒に絵を描きながら遊んでいる。


母の時代の文化が孫に伝わっていく!!

こんな素晴らしいことはないと思った。



この歌も私も小さい頃に聞いたきりなので、すっかり忘れていました。


母の歌で、私が小さい頃母がよく歌ってたことを思い出しました。



孫は貴重な体験をしています。
  

Posted by 建築アトリエ海 at 19:18Comments(2)家族のこと

2014年03月11日

最後のトウモロコシ

日曜日に収穫した最後のトウモロコシ!!







今年は少ししか植えてなくて、兄弟で分けたら私の分もこれだけです。



さっそく湯がきました。

鍋に水を入れ、沸騰したらトウモロコシを入れ約20分ぐらい湯がきます。






まず一本取りだし、ちょっとかじってみます。






ちょうどいいぐらいなので全部取り出します。





湯気が出ているのがわかりますか?

おいしそうですよね!!




湯がいたばかりのを食べます!!





ん~~、美味しい~、最高です。






何でこんなにおいしいのでしょうね!!

取りたてだからでしょうか、もう何とも言えないおいしさです。




母を元気にするために一緒にやってる畑ですが、こんな最高なものを味わえて
こんなときは畑をやってる恩恵を感じます。





家族で美味しくいただきました。


  

Posted by 建築アトリエ海 at 17:02Comments(0)親の畑のこと

2014年03月10日

見た目で決めては・・・

雨の土曜日、
宜野湾漁港の「はごろも市場」に寄ったら、ふと目に止まったイモが美味しそうに見えた。

長い間イモを食べたことがないなあと思い、衝動買い!!(笑)



さっそく家で蒸かせて食べました。







左は買った熊本産のイモ、右は叔父さんがつくったイモ。


左の方がおいしそうだったのに、食べたら右側が美味しく感じたのは
なぜだろう。(笑)

実は叔父さんからもらったイモは見た目がおいしそうじゃなかったため、
食べないで置いてありました。

おいしそうなイモと一緒に蒸かしたら、何と見た目がおいしそうじゃない方が
おいしかった!!






見た目で決めてはいけないということですね!!   

Posted by 建築アトリエ海 at 17:32Comments(2)日常のこと

2014年03月10日

気持ちいい~

久々に晴れましたね~



昨日まで寒かったのに、我が家の食卓にも朝日が入ってきてポカポカ暖かく
気持ちよかったですよ~。


モーニングコーヒーもおいしかったです。









もう冬も終わりですかね~~  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:50Comments(0)日常のこと

2014年03月04日

雨に濡れない洗濯干場

コメントに 
「急な雨でも怖くない干場が好きです」
と書き込みがあったので、見てない人のために再度洗濯干場の紹介をします。





我が家の洗濯室です。






自分の家を設計する際、我が家も共働きなので(かみさんは花屋を経営して
いる)洗濯物干場は雨が降っても濡れないように造ろうと考えました。



家を作る前はアパート暮らしだったので、ベランダに干した洗濯物は雨が降る
度に濡れていました。

せっかく自分の家を造るのなら、そんな心配をしなくていいようにしようと
思いました。



洗濯室のドアを開けるとガラス屋根が付いた干場になっています。








見て分かるように、ガラス屋根にしてあるので雨が降っても濡れません。
そして太陽の光は入ってくるので、洗濯物がよく乾きます。

一石二鳥ですね!!




以来、我が家では洗濯物が雨でぬれる心配がありません。


ちょっとしたアイデアで暮らしがとても楽になります。







せっかく家を造るんなら、部屋数を満たせばいいというだけのプランではなくて、
住む人にとって、いかにやさしく、快適に過ごせるような家にしたいものです。  

Posted by 建築アトリエ海 at 13:31Comments(1)住宅の手法

2014年03月03日

父からのプレゼント

庭の片隅に植えてあるツバキが花を咲かせています。







これは私の家が完成した時に、父が記念にと植えてくれたものです。



ある日、私が仕事から帰ったらすでに庭の目立つ所に植えられていました。


私としては花が咲くのは庭の真ん中に置きたくなかったので、無理を言って
隅の方に寄せてもらいました。もちろん寄せるのは一緒にやりましたよ!!

父はそのとき少し寂しそうな表情をしていました。






それからしばらくして父が亡くなってしまって、このツバキは父からの最後の
プレゼントになってしまいました。


今頃、隅に寄せて悪いことしたかな?なんて後悔したりしています。




毎年今頃花を咲かせる度に、あのときの父のことを思い出します。



今年もいっぱい花を咲かせてくれました。  

Posted by 建築アトリエ海 at 14:24Comments(2)家族のこと

2014年03月01日

台所は直接外へ出られた方がいい

住宅を設計するとき、できるだけ台所から外に出られるように計画します。






なぜかというと、台所は料理するところなのでいろいろなゴミが出ますよね。

野菜クズ、生ゴミ、空き缶、ペットボトルなど・・・。

分別する分のゴミ箱を台所の中に置いたら、台所が狭くなります。




そこで写真のように台所から外へ出られるようにし、空き缶・ペットボトル・危険
ゴミ用のボックスを外へ置くことを勧めています。





また生ごみの袋をごみ回収に出す時も、家の中を通らず直接外から出せます
ので便利です。




また、写真のようにドアにしないで片引き戸にすれば普通の窓のように開けられ
て、風も通るので暑くもありません。




いかに快適に過ごせるかが大事だと思います。




みなさんの家は台所から直接外に出られますか?

何気ないことですが、台所では大事なことだと思います。


  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:02Comments(2)住宅の手法