てぃーだブログ › 建築アトリエ海のブログ › 2012年08月

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年08月31日

コンクリート打設で大事なこと

28日、北谷町T邸 基礎のコンクリート打設でした。



台風の後だったので、型枠の中まで水が溜まっていたのをポンプで水を
吸い上げ、さらにきれいに掃除しました。







配筋の検査は先週で終っていたので、掃除が終ったらカブリのチェック!!

カブリとは型枠と鉄筋の開きのことです。

鉄筋が型枠にくっついていたら、そこからすぐに錆が始まります。
建物を長く持たせたいならカブリを十分とった方がいいですね。

基礎の場合、地中に埋まるので、常に水に浸かっている状態なので
カブリは5センチ以上ないといけません。


この現場はカブリはパーフェクトでした。
鉄筋と型枠は全て5センチ以上離れていました。



生コンを発注し、現場に生コン車が着いたらコンクリートの受け入れ検査を
行ないます。

受け入れ検査はコンクリートの呼び強度を確認し、スランプ、空気量、
塩化物量などの検査をし、合否を判定します。

合格しないものはそのまま返します。


検査中の様子です。








素人にはわかりにくいものですが、現場を監理する建築士がこの検査を
知らないという人がいたら、これはもうモグリでしょうね。

そして、もし今家を建築中の人で、あなたの家の建築中にこの検査を行な
わない場合(そんな現場もあります)、どんな生コンが使われているか
知らないですよ。
もしかしたら塩分の多い生コンが来てるかもしれません。
そんな生コンを入れたら、鉄筋が早く錆してスラブが落ちるということに
なりかねないですよ。

コンクリート打設の際は、施主もしっかりチェックしましょう。


コンクリートの受け入れ検査はとても大事です。



コンクリートは合格でした。


私がOKを出したらコンクリートを打ち始めます。





ここで大事なことは、コンクリート打設の際、ホースを垂直にして
コンクリートを落とすように出しては、絶対いけません。



写真のようにホースを横にしてコンクリートを出します。




これはなぜかというと、コンクリートは生コン工場で水、セメント、砂、
骨材(バラス)を混ぜ合わせて作ります。

それを生コン車で運んできて、ポンプ車のホースを縦にして出したら
コンクリートが分離して落ちます。

分離とはバラバラになることで、せっかく工場で混ぜ合わせて作ったものが
骨材(バラス)から先に落ちてしまい、後からセメントが落ちてきて
バラバラになるので、これではコンクリートと言えないし、所定の強度が
出ません。

そういう理由でポンプ車のホースは横にしてコンクリートを出すわけです。

勉強になりましたね!!


何でホースを縦にしてコンクリートを出す人がいるかというと、
コンクリートはメチャクチャ重たいんです。

写真のホースを担いでいる圧そう屋の人、見たら簡単そうですがとても
重いです。
慣れない人がはとても担げません。

だから難儀しないようにとホースを縦にしてコンクリートを出す人が
いるわけです。



わたしの現場ではそういうことは絶対させません。



もしあなたの現場でそんな光景を見たら・・・・・
とてもこわいですね!!


圧そう屋の人は腰を痛める人が多いそうです。
大変な仕事なんですよ!!

圧そう屋さん、お疲れ様です。



出されたコンクリートはバイブレーターを使って均質に攪拌しながら
打っていきます。





安谷屋組の人たちが一生懸命やったので、基礎コンクリート打設は
完璧に終りました。



圧そう屋さん、腰大丈夫かね~!!










  

Posted by 建築アトリエ海 at 15:54Comments(0)北谷町 T邸

2012年08月30日

父の遺作

木で作った原図棚。




父の遺作になってしまった。




31年前、兄と二人で設計事務所を始める時、A1サイズの原図棚が必要で
(当時はほとんどの設計事務所がA2サイズの図面だったが、私たちは
ディテールにこだわってA1サイズで図面を描いていた)事務機屋で売ってる
スチール製は4万円を超えて、割と高かった。

それで父が木で作ってくれたのだった。

安く作るために材料はラワンを使った。
材料代は5千円もかからなかったと思う。




木造大工だった父は手がこまかくて、何を作るにもこだわった。




スライドレールがなかった時代に引き出しのスベリを良くするために、
写真のように内側の壁に細い板を付け、引き出し本体の側に溝を彫って
作ってあった。














そのおかげで原図を出し入れする際もとてもスムーズに動き、よけいな力も
入らずとても楽だった。



この棚に何十件分の図面を入れただろうか!!




13年前に兄と別れて、私は自分で建築事務所を開いた。

その間も図面棚は兄が使っていた。



ところが兄が事務所を移転することになり、手狭になってこの図面棚を
処分したいから引き取らないかと言われ、せっかく父が丁寧に作ったものを
処分するのも忍びないので、今日引き取ってきた。



昔は図面もトレーシングペーパーを使って手描きだったのだが、今は図面も
パソコンで描く。

直接パソコンからプリンターで図面を打ち出す時代になったため、
トレーシングペーパーもいらなくなった。


だから実は自分もこの棚は必要はないのだ。



しかし去年亡くなった父が、私たち子どものために一生懸命作ったものを
処分する気にならなかった。



幸い私の事務所はまだ余裕があるので、置いておくことにした。


人間、こんな気持ち、大事じゃないですかね~。




今、事務所の隅でドンと構えて座っています。(笑)





何を入れるか、今から考えてみましょう。(笑)  

Posted by 建築アトリエ海 at 15:05Comments(2)家族のこと

2012年08月29日

台風で水が入らなかったですか?

台風15号。

二日間吹いてやっと過ぎ去りましたが、みなさんの家ではアルミサッシ
から水の吹き込みはなかったですか?


我が家はリビングに開放感をだすために大きい開口窓をつけています。




こんなに大きい窓をつけて台風で水が吹き込まないかと心配する人が
いるかもしれませんが、それは全く心配ありません。

我が家はアルミサッシから水が吹き込むことは全然ありません。


時折突風がドンと当たりますが、アルミサッシはビクともしません。


台風の返し風で南側から容赦なく風雨が当たっています。




それでも室内には一滴の水も入りません。




設計の仕事をしてるので、どんな台風が来ても絶対水が入らないような
アルミサッシを使っています。

沖縄の台風でも水が吹き込まないアルミサッシ!!

これって沖縄では当たり前の条件だと思います。



何の心配もない!!

この信頼感って大きいですよね。

住宅は安心して暮らしたいですね。





みなさんの家は水は入らなかったですか?  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:04Comments(0)住宅の手法

2012年08月28日

ショック、模合も中止

ショック!!



台風15号のおかげで、高校3年の時のクラスメイトの模合が中止になりました。

25日土曜日の予定だった・・・・・



これも台風被害の一つですね。(笑)



三ヶ月に一回の模合なのでみんな楽しみにしてたのに、とても残念です。



こんな楽しい集まり・・・・・






















また何ヶ月か待つのですね!!

待ち遠しいです。(笑)  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:53Comments(2)クラスメイト

2012年08月28日

台風対策

台風15号!!


超大型台風だというので我が家の庭のホルトの木、枝を大幅に剪定しました。





今までの状態












やっぱり木は青々と茂ってた方がいいですね。


なぜ大幅に剪定したかというと、去年の台風の時、強い風でホルトの木が
幹から曲がるほどしなっていて、今にも折れるんじゃないかととても心配
でした。
今度の台風はそれより大型なので、風が当たる面積を減らすために枝と葉を
切りました。風が当たる面積が少なければ木もそんなに揺れません。



これで今年は大丈夫だと構えてたら、以外と今度の台風、風が強くなかった
ですね。

ホルトの木も全然揺れませんでした。







台風の被害は少ない方がいいから、よかったですね。


停電もしなくて、テレビで台風情報も見れ、エアコンもつけていつもの
台風より快適に過ごしました。
停電したらじめじめした暑い中で過ごさないといけないですからね


台風がだいぶ北寄りに進路を変えたので、北部では大分被害がでたようです。


それでも沖縄気象台の最大風速50メートル、最大瞬間風速70メートル
という予報が外れて、とてもよかったですね。


私の設計した住宅の現場も何の被害もなかったので安心しました。



みなさんのところは大丈夫でしたか?
  

Posted by 建築アトリエ海 at 10:56Comments(0)外観

2012年08月24日

アルミサッシ工場見学

今日、建築士会宜野湾支部の講習会として 金秀アルミ工業(株)の
工場見学に行きました。





建築士会から参加を呼びかけたところ参加者は35人、
思ってたよりたくさんの人が参加しました。




金秀アルミ工業の社長直々の挨拶です!!




今年で創業41年になるそうです。



最初、JIS規格の改定によるアルミニウムの皮膜の説明があり、その後
工場の見学です。



みなさん知ってますか?

金秀アルミ工業は沖縄県で唯一、アルミサッシの型材を製造しています。


私は20年以上前に一度工場見学したことがあるので知ってましたが、意外と
建築士のみなさんも沖縄でアルミサッシの型材が製造されてるということを
知らないようです。
本土から仕入れていると思ってるようですね~。



これはビレットといいます。




このビレットと言うアルミの塊からアルミサッシが作られます。



ビレットを50~60センチの長さに切断し、それを高温で温め、下の写真の
アルミの断面の金型をあてて、ところてんのようにビレットを押しながら
その金型どおりにアルミが出てきます。




これはビレットからアルミサッシの型材が出てきているところですが、
写真ではちょっと分かりにくいですね。




この工程を見たらさすがにみんなビックリしてました。



真剣に説明を聞いています。




続いて作られたアルミサッシの皮膜処理の見学です。




型材を縦に吊って、強い皮膜を作るために何層もの層に浸けて、陽極酸化
皮膜を造っていくということでした。





みんな真剣に見学していました。





出来上がった製品です。






工場の玄関にアルミサッシの型材が展示されています。

これは引き違いの型材です。
建築士のみなさん、分かりますか?
分からない人はモグリですね。(笑)





以上で終わりですが、参加者全員が勉強になったと喜んでいました。

企画をしてよかったと思いました。



建築に関わる人はこういう材料のことも知ってた方がいいと思います。

まだ見学したことがない建築士のみなさんは、これからも工場見学を
行なうということでしたので、金秀アルミ工業の方に問い合わせして
みてください。

金秀アルミ工業株式会社   TEL 098-835-8104




見学が終ってから全員、エリスリーナ西原ヒルズガーデンで昼食を頂きました。




いや~、とても美味しかったです。

今日の講習会は昼食が一番よかったですね。(笑)


講習会をしていただいた金秀アルミ工業さん

ほんとにありがとうございました。  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:55Comments(0)建築士会

2012年08月23日

もったいない

母が畑に植えてあったサニーレタス!!





もうダメだから全部引き抜いて捨てると言います。


なぜダメなのかと聞いたら、もう大きくなりすぎて食べても苦いと言う。
サニーレタスは葉が小さいうちは柔らかくておいしいが、大きくなりすぎ
ると葉も固くなり苦味も出るらしい。




もったいないですね~!!


毎週日曜日に畑に行く度に、私は自分の家族が食べる分は獲ってたんだけど、
摘むよりレタスの生長の方が早かったようです。
一週に一度しか畑に行かないですからねー。


その日で最後の食べる分を摘みました。





今度の日曜は台風が来て畑に行けないだろうから、来週には全部引き抜く
予定です。


もったいないですね!!
  

Posted by 建築アトリエ海 at 15:08Comments(2)親の畑のこと

2012年08月22日

基礎配筋チェック

北谷町のT邸。

先週、インパクトで石を割るのも3日間で終わり、木曜日に捨てコンが
打たれ金曜日には基礎の地墨が終ったと連絡があったので、地墨のチェックに
行きました。

地墨とは捨てコンの上に基礎の図面を描くことです。


チェックした結果、基礎の地墨は全て図面通りでOKだったので、
翌日から鉄筋の工事を始めるよう指示しました。




昨日の夕方、基礎の鉄筋工事が終ったと連絡があったので、今日の朝から
基礎配筋のチェックに行きました。





もう型枠工事も始まっていました。





配筋をチェックした結果、まちがいを2ヶ所発見!!

すぐに現場監督を呼び、間違ってる部分を直すよう指示!!

現場監督が鉄筋屋に連絡を取り、午後から直すということだった。




ここで大事なことは、設計事務所のチェックがいかに大事かということです。


現場監督はチェックしたら大丈夫だったと言ってましたが、私がチェック
したらまちがいを2ヶ所見つけました。

要は、現場監督より図面を描いた建築士の方がより細かく、より性格に
チェックできるということです。

まちがったまま進めたら大変なことになるところでした。

だから私はチェックする項目があるときは、必ず現場に行きます。
私がOKを出して初めて、次の工程に入ります。


現場を管理する建築士の役割は大きいです。

私は頻繁に現場に行きます。

逆に現場に行ってもあまりチェックをしない建築士は要注意です。



予定では土曜日に基礎コンクリート打設の予定ですが、台風15号が沖縄に
向かってますよね。

予定通りに行きそうにないですね~。


台風は現場泣かせです!!

  

Posted by 建築アトリエ海 at 14:26Comments(0)北谷町 T邸

2012年08月22日

突然の大雨!!

現場で基礎の配筋をチェックしている途中からあたりが急に暗くなり、
いきなり大雨が降り出した。



慌てて車に乗り、退散~~!!



すごい大雨でしたね。
事務所に帰るまで降ってましたよ。






車もみんなゆっくり走ってました。  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:46Comments(0)日常のこと

2012年08月21日

親に苦労させてるのか?

土曜日は母と一緒に畑に!!




先週、島ニンジンの種を3列蒔いたのに続き、今度は残りの4列に蒔きました。


これがニンジンの種蒔き機です。




タイヤとタイヤの間にプラスチックの入れ物が見えますか?

この中にニンジンの種を入れて、この機械を押していくと自動的に種が落ちる
ようになっています。

この写真の一つの列に4列に蒔きます。



種を蒔いたら、その上からわらを少し蒔いて、さらに網を被せます。




その後、スプリンクラーも設置して、水がちゃんと廻って出るか確認します。
これから毎日スプリンクラーで水を撒くわけです。


島ニンジンの種を7列蒔き終えました。





母と二人で畑に行き、大きい仕事は私がやり、母には無理のない仕事をさせ
てるのですが、この暑さなのでそれだけでもハーハーしてきつそうです。

母ももう80歳ですから、以前のように体力はないのだろう。

ちょくちょく休憩して水を一緒に飲んだりしてるのですが、額から汗が
吹き出ている母の姿を見たら、何だか母に難儀をさせてるのかな?という
気持ちになってきます。


去年、急な病気で父が亡くなって、母がとても落ち込んでいました。

無理もありません。
30年余り、毎日一緒に畑に行ってた二人だったのに、突然の病で4ヶ月後には
父が亡くなったのです。
81歳。
まだまだ元気で畑も毎日行ってバリバリに動いていたから、100歳まで生きる
んじゃないかとみんな思っていた。
アスベストによるガンであっという間に逝ってしまった父。


突然のショックで畑も行かなくなり、家でテレビばっかり見ていた母。


このままではダメになってしまうと兄弟で話し合って、父と毎日行ってた
畑に連れ出そうということになった。
畑で何か作物を作れば、また生きがいも出てくるだろうということからだった。

実際畑にいるとき、母は生き生きしていた。



だけど、この夏の暑さの中、汗もだらだら流して何回も休んでいる母の姿を
見たら、何か母に苦労させてるような気がして何だか悪いような気持ちに
なってくる。


そうしながらもゴーヤーが終ったところは、もう一度耕してトーモロコシ
を植えようとか言うし・・・・・・。


今は難儀でもニンジンが出荷するころには、また母も楽しそうにしているの
だろうと自分に言い聞かせて、しばらくはこのまま畑を続けていこうかな
と思っている。




あと4ヶ月したらまたこういう島ニンジンが出荷できるだろう。

  

Posted by 建築アトリエ海 at 16:32Comments(0)母のこと

2012年08月20日

初、グルクン釣り

昨日、初めてグルクン釣りに行きました。

仕事でつき合いの設備工事屋さんに誘われて、合計4名でGO!!





行ったのは久高島の近く!!





昨日は波も穏やかで、港を出てもベタ凪でびっくりしました。





外海にでてもさざ波程度でうねりもなく、船酔いに弱い人には最高の
条件でした。(笑)




ポイントに着きアンカーを下ろして釣り開始!!

水深は35メートル。


やり方を教えてもらい、さっそく落とすと、ゴンゴン、グーっと来て、
一投目からアタリ!!

小さいがグルクンです。


私ともう一人は最初からグルクン釣りをやりましたが、設備屋さんともう
一人は底物を狙って胴付き仕掛けをやっています。

その間に私たちは順調にグルクンを釣り上げていきます。

1枚づつではありますが、コンスタントに釣れます。



底物は釣れず、二人もグルクン釣りを開始。

自分たちのところは相変わらず釣れますが、後からスタートした二人は苦戦!!

なかなか釣れません。

2メーターぐらいしか離れてないんですけどねー。


30枚ぐらい釣ったところで、テンヤに浮気(笑)!!


しかしアタリが全然ありません。


それを見た船頭が
「ここはエビで食わないよ」
と言うのです。

何でかと訪ねたら、この辺はエビがいないから魚がエビをエサと分からない
ということでした。


ところがたまにゴンゴンと食いついてきて、エビはなくなります。

ミーバイかなと期待して何回かやってるうちにグーッときて、上がったのは
35センチぐらいのヒロサー!!

こいつかとがっかりしてテンヤを終了!!



またグルクンを開始。

ちょっと食いが落ちたけど、何とか釣っていきます。

設備屋さんのところは不思議と食いません。




でもグルクンが小さくて、かけてから巻いてるときに手ごたえがありません。

もっと手ごたえがあればね~。





結果は私が50枚、もう一人が一番多くて70枚ぐらい。
設備屋さんは10枚ぐらいでした。
後ろの方でやってた人が30枚ぐらいでした。
設備屋さんは多く釣った人から分けてもらってました。





これだけ数があると捌くのも大変でしたねー。

娘家族も夕飯食べにくるというので刺身をたくさんとり、
グルクンの刺身とから揚げで、久しぶりに家族みんな揃って賑やかな
夕食の時間を過ごしました。



  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:01Comments(7)釣り

2012年08月17日

カーエー

昨日、〇ーランド宜野湾店の店長、仲宗根さんから電話!!





「カーエー、食べますか?」





「もちろん食べますよ~~」




すぐ飛んで行きました。(笑)


あっ、カーエー釣ったと思った人、スミマセンでした。汗汗


自分では何年もカーエー釣ったことがありません・・・・・。




今度は2枚でしたよ。




さっそく1枚は刺身にしました。


仲宗根店長が「マース煮にしても美味しいよ」と言ってたので、もう1枚は
かみさんが好きなマース煮に!!



はい!! 魚づくしの夕飯です。




カーエーの刺身、コリコリして美味しいですね~~




かみさんは豪快にカーエー1匹まるごとマース煮~。
あまりの大きさに半分しか食べれなかったようです。(笑)





私はこの前釣ったアーガイの煮付け。




次女はミーバイの煮付け。




みんな美味しそうでしょっ!!

そりゃあもうとても美味しかったです。


私もカーエーのマース煮、初めて食べたけど、ほんとに美味しいですね~。



家族みんな満足の夕飯でした。



仲宗根店長、どうもありがとう!!

またお願いしますね~~。

  

Posted by 建築アトリエ海 at 10:32Comments(0)釣り

2012年08月16日

娘の作った夕飯

昨日、サッカーの試合を見るために7時半ごろ家に帰ったら、明かりは点いて
いるのに誰もいない。

あれ?おかしいなあと思いながらもサッカーの試合に見入ってました。

こんな日は夕飯を作りたくないですね。(笑)


8時を過ぎても誰も帰ってこないので、試合の途中だが腰をあげて今日の
夕飯は何をつくろうかなと考えていたら、玄関が開いて次女が帰ってきました。

手には買い物袋を下げています。

聞いたら、家に帰ってから急にマーボー豆腐が食べたくなって、スーパーに
材料を買いに行ったということでした。


夕飯は娘が作るというので、まかせてサッカーの試合を見てました。(ラッキー)


試合はベネズエラと1対1の引き分けで、ストレスの溜まるゲームでした。



はい!!次女のつくったマーボー豆腐です。
この前釣ったアーガイの刺身も残ってたので、それも一緒に添えました。




美味しそうでしょ!!



もちろん、とても美味しかったです。


試合のイライラも吹き飛んでしまいましたよ。(笑)
  

Posted by 建築アトリエ海 at 17:09Comments(0)家族のこと

2012年08月16日

ガンが出た

14日(火)、北谷町のT邸の現場から

「基礎工事の床掘りを始めたら、敷地は全部ガン(岩)みたいです。
ユンボではとても掘れないのでインパクトを使います。すぐ現場に
来てください」

と電話があった。



エエ~~、何てこった!!



普通、土地は地盤は土ですよね。

だから基礎の土工事の穴掘りは、規模にもよりますがユンボを使って
普通、一日で終ります。

ところが岩が出たとなると、インパクトで石を割りながら掘らないといけない
ため、作業がとても遅くなります。

敷地が岩盤でできているというのは別に悪いことではありません。
むしろ地盤が固くて安定してるからいいことです。


ただ、問題は予算です。


設計の始めのころ、隣の建物が着工したので地盤のことを聞いたら
固い土だったと言うので、隣だから当然土だと思いました。

建築業者も普通は土と見て見積もりします。
だからインパクトの分は見積りに入ってません。

今度インパクトを使わなければいけないが、その分の予算を建築業者に
負担させるわけにもいきません。

そしてインパクトの予算は、一日5~6万円かかるんですよね~。


だから、「エエ~~」と言ったわけです。

施主にそのことを説明して、その分の予算をどうするか相談しないと
いけません。





現場に行ってきました。


インパクトで石を割りながら、ユンボで掘ってました。




岩を割っているところ




割っては掘りの繰り返しで、作業がゆっくりしか進みません。





ただ、少し安心したのは、岩といってもそんなに固くないので、割と早く
済みそうどということです。

インパクトを何日使ったかが問題ですから、それほど大きい予算にはならない
ようなので、一安心です。  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:51Comments(4)北谷町 T邸

2012年08月15日

ゴーヤーは終り!!

日曜日のこと!!


母がゴーヤーはもう終わりだから全部刈り取ろうと言いました。
まだできるのですが、取れる数が急に減ってきたのです。
母が言うには、もうこれ以上は期待できないということらしい。



私と兄二人で鎌を使って刈り取って片付けました。




これだけの作業をするのにヘトヘトでした。
あまりの暑さに途中で2回休みましたよ。


以前の様子です。




これまで200本以上のゴーヤーを収穫し、みんなで食べました。

最後はこれだけでした。






この後、今度は葉野菜を植えると言う。



また耕さないといけない・・・・・・汗


まあ、母の楽しみだから、付き合うしかないですね~。



そして島ニンジンも種を蒔きましたよ。

まずは3列。




種を蒔いた後に網を被せます。

これはあまり太陽が当たらないようにするためと、水を撒いたあとの
水の乾燥を遅らせるためです。

一週間開けてもう4列、種を蒔きます。


なぜ一週間開けるのかというと、一度に蒔くと全部一気に収穫することに
なり大変なので、間隔を開けて収穫するためです。

勉強になりましたね。(笑)  

Posted by 建築アトリエ海 at 17:39Comments(0)母のこと

2012年08月15日

着工

13日、北谷町のT邸が着工しました。


遣り方の立会いです。





遣り方というのは建物の配置を出すことで、図面通りにちゃんと納まって
いるかをチェックします。
最初が肝心ですのでここで間違うと取り返しのつかないことになります。
途中で建物を移動することってできないですよね。


図面通りにピッタリと納まってました。


そしてもう一つ大事なことがあります。
それは基準GLの高さを決めることです。

基準GLとは設計上の地面のことです。

この土地は高低差があり、敷地の手前から奥に行くにしたがって高くなって
います。
あらかじめ基準GLは私が図面で決めてあったので、現場で指示します。

写真で板が横に通っていますよね。
この板は水平にしてありますので、この板からいくら下がりが基準GLですよと
指示するわけです。

基礎工事をするときに、ユンボで穴を掘りますよね。
基準GLからいくら下まで掘ればいいと分かるわけです。

設計士の現場立会いはとても重要なことですよ。
設計士が現場に行かないと現場が止まる場合もありますから。




それにしても隣に倉庫みたいな建物が建ってますねー。

住宅らしいです。

最近は閉鎖的な住宅が増えてきましたね。  

Posted by 建築アトリエ海 at 10:37Comments(0)北谷町 T邸

2012年08月14日

やっぱりアーガイは最高!!

さて、釣りから帰ってきてから日焼けした体で必死に魚を捌きました。





そして夕飯は久々にアーガイの刺身とバター焼き!!




お汁も刺身をとったアーガイのアラの出汁が濃厚でおいしかったですよ。



そして何といってもアーガイの刺身!!





右がアーガイ、左はチンです。

いや~、久々のアーガイの刺身は最高でした。
家族もやっぱりアーガイは美味しいと喜んでくれました。
あっ、チンの刺身も美味しかったですよ。


釣りから帰ったら母が必ず「釣れたねー」と見に来るので、写真と同じ量の
アーガイの刺身を実家に持っていきました。
母もとても美味しかったと喜んでました。



バター焼きも最高でしたよ。





好きな釣りに行って、釣った魚を家族でおいしく食べれるって最高ですね!!  

Posted by 建築アトリエ海 at 10:51Comments(0)釣り

2012年08月13日

久々のアーガイ!!

沖釣りの予定してたのに船頭の急用で中止になってしまい、急遽泡瀬一文字
に行ってきましたよ。



泡瀬一文字は去年から釣れなくなっていて、ほとんど行ってませんでした。


台風くずれの後でもあるし、釣れるかな?という期待もありました。



7人で船に乗って一文字に着くと、いつものポイントはまさかの先客あり!!

何で?一便で来たのに!!

登って聞いたら、別の船で来たと言う。



しかたがないので別のポイントでやりました。


しかし朝から暑かったこと!!
コマセを作るだけで汗だくでした。


熱中症になりそうなくらい暑い中、釣りしてる姿を他の人が見たら
バカじゃないかと思うでしょうね。(笑)

こんなに暑くても釣りに行っちゃうんですよね~(笑)

ましてや一文字の上は影もありません。

自分はパラソルを持っていたので、たまにパラソルの下に隠れたりして
過ごしたので、他の人よりはましだったはず。






結果は久々にアーガイが釣れました。





大きいので40弱でした。

これだけの数釣れたら、まずまずですね。


何回か切られたのもあり、結構楽しめた一日でしたよ。

やっぱり台風の後はいいみたいですね。



いつものポイント、取られててよかった。(笑)

その二人はあまり釣れなかったみたいでしたよ。


  

Posted by 建築アトリエ海 at 13:22Comments(8)釣り

2012年08月10日

マーシー会の模合

水曜日はマーシー会の模合でした。






マーシー会は真志喜中学校のPTA役員を卒業したお父さんたちの集まりで、
学校やPTAとも連携して、学校の要請に応じていろいろと学校の手伝いを
したりしている人たちの集まりです。


情報交換をするためとお互いの親睦を深めるために、月に一回模合をしています。

校長、教頭もよく参加します。



PTA役員をやったおかげで、こんなにたくさんの仲間と友だちになって
とてもとかったと思っています。

これはもう財産ですよね。
  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:02Comments(0)PTA活動

2012年08月10日

よくやった なでしこジャパン

なでしこジャパン、よくやりました!!

今までで最高の試合でした。


試合が終った後、大野と抱き合って鳴く宮間の姿が印象的でした。







とても白熱したすばらしい試合だった。


大儀見のヘディング、宮間のシュート、大野のシュート!!


ほんとに惜しかった。


そして、最後の岩渕のシュート!!

ほんとに惜しかった。

シュートが低かったら入っていただろう。



日本が勝ってもおかしくない試合だった。

運がアメリカの方にあった。



それでもなでしこジャパン!!

すばらしい試合だった。



感動をありがとう。

胸を晴れる銀メダルです。


  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:57Comments(2)サッカー