てぃーだブログ › 建築アトリエ海のブログ › 2009年09月

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年09月29日

物々交換

この前の土曜日、釣りから帰って、PTAのOB会に行くためにあわてて
いて、釣った魚を冷蔵庫にまとめて入れようとしている時に、母親が
リビングのはき出しから声をかけてきた。
畑からの帰りだったようだ。

「食べるねー」と持ってきた。 畑でとれた野菜です。



う~ん、 ゴーヤーは好きだけど、ヘチマは苦手だな~ (笑) ベー

ありがとうともらって、魚を釣ってきたと言ったら台所に入ってきた。

おかあちゃん、足に泥がついているんですけど!!(笑)

シンクいっぱいに入った魚を見てビックリ!



親の家族分(長男家族と同居なので多い)ビニール袋に15枚ぐらい
入れて持たせました。

「いつも魚は買わないねー」と喜んでました。
うちもゴーヤー 買ったことありません。

これって一種の物々交換ですね~(笑)

でも、お互いもらって喜ぶから、趣味が実益になっていいなーと
思ったりします。

ゴルフは自分だけ楽しんでおみやげはないけど、釣りは自分も
楽しんで周りの人にも喜んでもらえて、こんないいことはないと
思います。
  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:08Comments(8)家族のこと

2009年09月28日

PTA・OB会

土曜日は、釣りから6時に帰ってきて、魚を冷蔵庫に入れ
急いで風呂に入ってから普天間高校OB会に出かけました。

これは、普天間高校でPTA役員をしていた人たち何名かが、
子どもの卒業でPTAを終わるのだが、せっかく知り合いになった
のに、このまま合えないのはさみしいから、何とか合える機会を
つくってくれないかという相談があました。
それで、PTA会長だった私が「現役の三役と校長、それに希望する
OBの人と一緒に飲み会をしましょう」という提案をして、2ヶ月に1度
集まることにしました。私がOB会の会長をして、連絡も私から廻す
ようにしています。

これは現役の役員とOBとの交流になり、とても有意義な集まりだと
思っています。
OBは10名ほどですが、いろいろな職業の人がいてとても楽しいです。
そして、行事などで忙しい時はOBも手伝おうということにしています。
実際、9月27・28日の全国高P大会には私も含め4人が手伝いに
いきました。

私も去年の5月で役員を卒業しましたが、現在までOB会の会長を
しています。

その様子です



真ん中が私です





OB会は、お酒を飲みながらいろいろな話をし、カラオケを
歌ってみんなで盛り上がり、楽しい時間を過ごしています。

PTA活動を通じていろいろな人に出会えて、とてもよかったと
思っています。
これからもメンバーは増えながら、続けていきますので、ちぃくちょく
その様子も紹介していきたいと思います。  

Posted by 建築アトリエ海 at 15:23Comments(2)PTA活動

2009年09月27日

泡瀬一文字

この前たくさん釣れたから、そろそろ大物も来るかなと、昨日、
同じポイントに入りました、泡瀬一文字。

そうしたら、・・・ 甘かった。
今度はあまり魚がいない!!
予定通りこの前よりエサとりが多く、アタリがあまりない。
4日しか変わらないのに何だ、この違いは・・・
やはり、海はわからないものですねー。

コマセワークでエサとりをかわし、さそいをかけたりして何とか
アーガイを釣る。
昨日は前アタリもなく、一気に消し込むのでスリリングだった。
スパッとウキが消し込んで、すぐに竿の胴に乗るので小物でも
手ごたえがあり、楽しい。
すぐに下のケーソンに突っ込むので、必死で耐えて抜き上げる。
水深2.5メートル、アーガイは大きいのでも32センチぐらい。
がまかつ グレ競技スペシャルⅡ 1.75-53を使っていますが、
このぐらいのサイズは溜めていたら、魚が根負けして浮いてきます。

しだいにエサとりが多くなってきて苦戦!
フッと足元を見たら、小さいイカが5~6枚通る。
あわててロッドケースから竿とリールを取り出し、買ったばかりの
イカエギを結んで戻ったらイカはまだいる。
遠くに投げて近くまで持ってきて2回しゃくったら、すぐに抱いた~。
ヤッターと思いリールを巻いていたらフッと軽くなった。
ンッ・・・何かなと見たら、何とエギが外れてイカがエギを抱いたまま
逃げていく~~。   あわてたから結びが悪かったようだ。
その光景は言葉にできないぐらい、すばらしいものでした。(笑)
買ったばかりのエギが1投目でバイバイしました。

教訓 : あわてている時ほど落ちついて!!

他のエギに変えて、何とかチビイカ2枚は獲りました。

それからフカセにもどり、何枚か釣ったところで、3時頃終了。
昨日は夜8時から、普天間高校PTA役員のOB会(飲み会)がある
ので、魚を家で捌いたら間に合わないので海で捌くことに・・・。

その時の写真です。
ケイタイで撮ったから写りが悪いですね。
大きいのはサイズ40ぐらいあったけど、何かなー。



アーガイは針を飲んだ以外の小物はリリースしたが、数は結構
多いな~。 捌くのが大変でした。

家に帰ってから、クーラーボックスから魚をシンクに移し、水洗い
して急いでビニール袋に入れて冷蔵庫のパーシャルへ。



急いで道具を洗い、風呂に入ってOB会に出かけました。
フ~ 慌ただしい!!

魚は今日食べる予定です。

  

Posted by 建築アトリエ海 at 15:46Comments(6)釣り

2009年09月25日

私の考え

毎年7月1日は「建築士の日」になっています。

タイムス住宅新聞は、建築士の日特集を組みますが、
今年は私の特集が掲載されました。
その記事を紹介したいと思います。


ベテラン建築士が語る家造りへの思い         奥浜真正

   住まいは家族あってこそ

 家造りで大切なのは、施主の「こんな家族でありたい」という思い。
建築士はその思いを共有し、楽しい暮らしを実現するために、住ま
いのかたちを導き出す役割を担います。

 そのために家造りのプロセスでは、施主とじっくり時間をかけて話
し、施主が育ってきた環境を把握することが欠かせません。
子どものころの遊び方や親とのかかわり方、家での思い出などを
つぶさに聞くことで、施主にとっての理想の家族像や住まいのかた
ちを浮かび上がらせていくのです。

また設計を考える上では、子どもへの配慮も大切。
新しい家での家族との暮らしが、その子にとっての原風景となり、
人格におおきな影響を与えるからです。
わたし自身、打ち合わせでは子どもとよく話します。両親の子ども
への接し方からも、その家族の本音が見えたりします。

 PTA活動で夜間巡回した際、たむろっていた少年たちと腹を割って
話すと「家が楽しくない」と答えたんです。家族との暮らしが子どもの
成長を左右することを表す言葉と、重く受け止めました。

 その点からも住まいは、住む人をゆったり包み込み、家のどこでも
家族のつながりが感じられるやさしい空間の方がいいと思います。
それは暮らしを楽しくすることにつながります。

 わが家を例にすると、上下階で声を掛け合う吹き抜けのリビングや、
家族5人で作業できるスペースを確保したキッチンがそれに当たります。
家族みんなでおしゃべりしながら作った料理はよりおいしく、会話も
自然と弾みます。
 また西日が当たる壁には、ブルーの琉球ガラスをはめ込み、日の
傾きとともに光の動きが楽しめるといった仕掛けも。住む人の感性を
刺激し、空間に彩りを与えるのに一役買っています。


近年、プライバシーの確保から、外から中の様子がうかがえない造り
の家をよく見かけます。見られないことでの安心感もありますが、逆に
周囲に見守られることで安心が得られるのも確か。
そこで、植栽で緩やかに目隠ししたり、塀の高さを抑えたりと、地域と
つながり、心のゆとりを生む設計を提案しています。

 住まいには住む人の思い出が刻まれ、それがよりどころになるもの。
例えば、近所の石垣で遊んだ記憶があるなら、それを外観に取り入れ
るのもいい。そうすることで、美しい景観づくりにもつながると思います。
流行に左右されない自分のスタイルを持つことが大切です。

 どんな住まいにするかを考える上でも、施主の皆さんには、設計を
依頼する前に家族で理想の家族像をじっくり話し合ってほしい。
そうすると、自分たちがどう暮らしたいかが見えてきます。

 「住まいは家族あってこそ」ですから。





外観。 家の周囲や駐車場には塀を設けず、周囲に対して
開いた造りに




吹き抜けのリビング。
上下階で声を掛け合う。
日の傾きとともに、琉球ガラスの光の動きが楽しめる




キッチン。
普段から家族みんなで支度するため、作業スペースは広めに確保


  

Posted by 建築アトリエ海 at 16:15Comments(6)建築に対する私の考え

2009年09月24日

大漁だけど・・・

21日に続き、22日もせっかく休みなので行ってきました。

まったくサッカーの監督をしていた時には、とても考えられない
ことです。
いつでも釣りに行けるっていいですね~。

その日は朝の一投目からウキがスパッと消しこみます。
しかしあまり手ごたえがない、 小さい~
二投目も入る。   小さい。

その後も釣れるけど小物ばかり。
釣っては20センチ以下はリリース。

エサとりも少ない。 めずらしい。

20枚ぐらい釣ったら飽きたので、場所移動。
ここはまあまあのサイズで引きが楽しめる。

何投目かに一気にウキが消しこむ。
竿にズンっと乗って、これは大きいと思った瞬間フッと軽くなる。
油断してました。3号ハリス瞬殺でした。

その後も2回切られて、結構楽しい一日でした。
最高33センチでした。

帰りにクーラーボックスが重い。
ンッ? そんなにつったかな?小物だったしと思いながら
家で捌こうとシンクに移してビックリ!!
何と30枚近くありました。



大漁とはいってもサイズがねー・・・・

二日連続、捌くのが大変でした。

さすがに二日連続の釣りはキツイですね~。



  

Posted by 建築アトリエ海 at 14:22Comments(4)釣り

2009年09月24日

甥の結婚式

19日(土)、甥っ子の結婚式がありました。

式場はリザン シーパーク ホテル  (遠い~)

甥っ子の奥さんは神奈川の人で、今神奈川で一緒に暮らしています。
結婚式を沖縄であげるためあちこち廻って、海が見える
教会に彼女が一目ぼれして決めたらしい。
決める判断が現代っ子らしい。
おかげで私達は、中城村から民族の大移動 (笑)

午後4時半から教会で結婚式。
教会の中は撮影禁止と言われ、残念・・・
なぜダメなのだろう。
小学校の時以来、賛美歌を歌いました。

式が終わって教会から外へ

花吹雪の中、いいはず~~  うらやましい~



鐘の前で記念撮影



この教会で式をあげました



夕日がきれいでした。



披露宴は硫装で入場






ブーケは私のかみさんの指導で、新婦が自分で作りました。
とても感激してたそうです。



最後はやっぱりカチャーシーですね。
たくさんの人が舞台に上って、みんなでカチャーシー~
舞台からあふれそう



みんな嬉しかったんでしょうね。

いい結婚式、いい披露宴でした。

 幸せになれよ~~~

  

Posted by 建築アトリエ海 at 10:51Comments(4)日常のこと

2009年09月23日

サヨリだらけ

釣り仲間から一緒に釣りに行きたいと電話があり、21日に行って
きました、泡瀬一文字。

その釣り仲間と一緒に釣りするのは、一年ぶりですね。
それ以前は月に1回か2回は一緒に行ってたのだが、
彼が1年前に結婚してから連絡が来なくなりました。
やっぱり釣りより奥さんなんですかねー。(笑)

久しぶりに3番に渡ったのですが、ガーラみたいなエサとりがいっぱい。
風が強く、海も濁って魚が見えない。
3回ほど止めきれないアタリがあり、結局バラシ・・・。
3号ハリスとばされました。

アーガイは35センチが最高で6枚。

途中でサヨリが見えたので、サヨリ釣りに変更。
36枚釣りました。

友人もサヨリを釣って、刺身が食べられると喜んでいました。
敬老の日なので、夜は釣った魚を持って、
家族と一緒に彼の実家に行くと言ってました。

久々に一緒に行って、釣れてよかったです。

釣果です





帰ってから、これだけのサヨリを捌くのが大変でした。
次からほどほどにしよう。  

Posted by 建築アトリエ海 at 17:21Comments(4)釣り

2009年09月23日

高校文化祭

19・20日は普天間高校の文化祭がありました。

私も招待があったので19日に行ってきました。

母校はいいですね。
生徒の活気があふれています。

午前11時からオープニングセレモニー



石嶺校長のあいさつ
頭がツルツルの人です。生徒からとても人気があります。



生徒が製作した巨大な壁画の除幕式



誰だかわかりますよね



体育館の舞台で各クラスの発表があり、みんな楽しそうでした。



生徒がやっている模擬店でそばを食べましたが、
とてもおいしかった。 大盛況です。



卒業生も遊びに来て、楽しそう。
とても懐かしがっていました。



PTA会長やいろいろな人に会って、生徒のパワーももらって
とても楽しい一日でした。

  

Posted by 建築アトリエ海 at 16:17Comments(0)PTA活動

2009年09月18日

時間がない時は

昨日は二人共、帰りがちょっと遅くなった。

娘も塾のバイトで出ていて、夕飯を何つくろうかと考えて
パッとひらめいたのがこの前釣ったサヨリ!!
まだパーシャルに入れてあったのだ。

サヨリのから揚げに決定~!



時間がない時はとても助かる。

シークヮーサーをかけたら最高です。 GOOD 

冷奴に親父の畑でとれたモーウイの漬物と味噌汁にごはん。
簡単にこれだけで済ましました。



サヨリはいっぱいあるし。

ごちそうさんでした!! 


また釣ってこなければ・・・・・ 

  

Posted by 建築アトリエ海 at 17:14Comments(7)家族のこと

2009年09月18日

住宅の改修工事 パートⅤ 収納

収納について

私は住宅においては、収納をできるだけ多く造るように
しています。
収納が少ない家は、物が収まらないのであちこちに
物が氾濫して、見苦しく感じます。
やはり普段の生活から、できるだけ表に物が見えない
ように、すっきり暮らしたいですね。

この住宅の場合、大きさの割りに収納が少なすぎて、
物が氾濫してました。

そこでできるだけ収納を多く造るようにしました。



廊下に突き出た飾り棚も有効に利用されてなかったので
棚を造りました。



もちろん扉も付けてあります。



子ども室も収納はあるのですが、服を入れるタンスがなくて
タンスがほしいという希望でした。

改修前


工事中


改修後






タンスの裏側に本棚を造りました。


今はこれだけの収納があって、きれいに収まって快適に
暮らしていらっしゃるとのこと。

うれしく思います。

今回の改修は、約50坪という面積で、壁、床、天井とも
全て壊して造り替えるという大がかりな工事となりました。


完成して、施主が「まったく見違えてきれいになった」と
また訪れた親戚もみんなびっくりしていたという話を聞いて、
喜んでもらえてよかったと思いました。

  

Posted by 建築アトリエ海 at 13:41Comments(0)浦添市 A邸(全面改修)

2009年09月17日

住宅の改修工事 パートⅣ クロゼット

前回の住宅改修の続き

施主のご夫人は着物をたくさん持っていて、寝室にそれを
納めるタンスがほしいと要望されていた。

それで既設のタンスがあったスペースを利用して、着物専用
のタンスを造りました。



実際持っている着物をたたんだ状態で寸法をとり、
ゆとりをもって収まる寸法で造りました。
写真の下の引き出しがそうですが、右側は帯など小物を
入れる引き出しです。
上の棚は、これから増えても着物ケースごと収められる
ように棚を細かく設置しました。


扉を閉めた状態です。
普段は見えないようにしたいます。

右側はクロゼットです。



クロゼットは引き出しを6段造り、後はハンガーを掛けるパイプを
設置した。



左は夫人用で1本、右は主人用で2本パイプを付けています。

この写真では、まだ引っ越してないので服は少ししかないが
実際はいっぱいしています。
上にも衣装ケースが置けるように棚を設けてあります。

それから、クロゼットには鏡を設置することをお薦めします。



鏡があるとその場で服をあてて見れるので、便利です。  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:55Comments(2)浦添市 A邸(全面改修)

2009年09月17日

癒しの空間

昨日、現場へ行きながら沖縄市の高原を通りながら、
時計を見たら10時前だったので、「なつのや」に寄りました。

ここのアップルパイ、とてもおいしいんですよ。



まだ10時にならないのでちょっと待つことに。

その店の前にオアシス発見!!



大きなホウオウボク(鳳凰木)の枝が垂れ下がってできた影。
ちょっとした癒しの空間。



木の下に入ると、垂れ下がった枝に囲まれて安心感があり、
また心地よい風も通っていく。

ホウオウボクは葉っぱがいっぱいで影をつくり、それが風に揺れて
見ていてとても気持ちいいです。



ここにイスを何脚かおいたら、お年寄りのいいおしゃべり所になると
思いました。
最近、お年寄りの集まる場所もあまりないので、ここで休んだら
さぞ話もはずむだろうと思いました。


影の中から通って行く車を見たら、何となく涼しく見えます。



私の車も枝葉になでられて気持ち良さそうです。





最近、無機質なコンクリートの壁が立ちはだかった
緑も見えない建物が目につき、何か拒絶されてるように
感じていたのですが、これはまるで「いらっしゃい」と言われて
いるみたいで、久しぶりにいい気持ちになりました。

人工ではできない、自然が作り出した癒しの空間です。

いいものを見られてラッキーでした。
みなさんもこういう場所、いいと思わないですか?


10時になって、開店一番目の客で買いました、アップルパイ!!



できたてでとても熱い。
あまり甘すぎず、とてもおいしいです。
これで600円ですよー!!   安い!!

家族が喜びます。

夕飯の後で家族で食べました。

もちろん、みんな満足してましたよ~。






  

Posted by 建築アトリエ海 at 13:38Comments(2)日常のこと

2009年09月16日

水栓を選ぶ

水栓を決める時、どのような考えで決めていますか?

デザイン、カッコよさ?、機能?・・・

私はまずデザインで決めます。

そして気に入った水栓があれば、それがハンドシャワー付きで
ヘッド引出しタイプであるか確かめます。

その機能がなければ、どんなにいいデザインでも使いません。

さらに細かく言えば、流し台の水栓は、
 アームが長くて水の出る位置が高いものを選びます。


なぜかというと、以前の流し台の奥行きが55センチだったのに対して、
最近の流し台は65センチあり、奥行きが深くなっている。

アームが短いと水が出る位置が遠くなるので、洗い物をする場合
前かがみになり、腰に負担がかかります。
すぐに腰を痛めることになります。
それから水の出る位置が低いと、ナベなどを洗うときにナベに
水栓があたってとても不便です。

これで不便をかこっている人は多いと思います。
これは実際使ってみないと分からないことなので、
施主に細かくアドバイスしています。

それからハンドシャワーとヘッド引出しタイプは、食器や
シンクを洗う時にとても便利です。

我が家の流し台の水栓です。
水栓の水の出る位置が高いですね。
それからシンクは大きい方が便利です。



このようにヘッドが引き出せると、シンクを洗うときも便利です。
逆にこれが出ないととても不便です。
そういう不便な使い方をしている人は、多いんじゃないですか?



これも我が家の洗面化粧台です。





これも洗面ボールを洗う時に便利です。
特に洗面化粧台は、以外と髪の毛もいっぱい落ちてますので、
ヘッドが引き出せないと、それを流すのに苦労します。


以上のように、水栓は以外と気がつかない部分ですが、
生活していて与える影響は結構大きいので、十分検討してから
決めた方がいいと思います。

参考になれば幸いです。



  

Posted by 建築アトリエ海 at 17:40Comments(4)建築に対する私の考え

2009年09月16日

いただいたもの

今、私の事務所はばんしるー(グヮバ)のにおいが充満している。

この前、釣った魚を知り合いにお裾分けしたら、とても喜んでくれて
お礼にととりたてのばんしるーをくれました。



最初7個あったんですが、すでに4個は食べてしまいました。

事務所にお客さんがきたらみんな「いいにおいですねー」
といいます。
自分もこのにおい、好きですねー。

しかもこのばんしるー、赤なんですよ。



ばんしるーは白よりも赤がおいしいですね。

みなさんはどちらが好きですか?
  

Posted by 建築アトリエ海 at 13:34Comments(4)日常のこと

2009年09月15日

住宅の改修工事 パートⅢ 台所

前回の住宅改修の続き

住宅の中で、台所は生活の比重が大きいところなので、
特に細かく設計します。



施主の希望を聞いて、
対面式でやるか、分離式でやるかを決める。


今回は対面式が希望だったので、
今度は流し台をI型にするか、L型にするか決める。

今回はL型にしました。

それから、台所での人の作業の流れを考えます。

 冷蔵庫から材料を出して流しのどこに置くか。
 それから水槽で洗ってまな板で切る。
 コンロ(ガスであれIHであれ)で調理して、それを入れる
 皿を置くスペースはあるか。
 3~4人入っても動けるスペースか?
 炊飯器や電子レンジは台所と食堂、両方から近い位置に置く。
 食器棚はどの位置にどれくらいの収納が必要か。
 フライパンやナベ等はどこに納めるか?

忘れてならないのは、台所に風が通ること。
風が通らないと、熱を出すところだけに夏は暑くて大変です。

そしてコンセントの位置も大事です。
冷蔵庫の位置、炊飯器、電子レンジの位置、コーヒーメーカー
やミキサーはどこに置くか、あらゆる位置を確認して決めます。
コンセントは多くて困るということはありません。
それから、流し台の上にも必要です。
いざというとき、流しの近くにコンセントがないと困ります。

だいたい建築士の男は、料理をしない人が多いので、
こんな細かいところに気がつきません。
施主の方から積極的にアピールした方がいいと思います。

私は料理が好きなので、自分でやるときはどうしたらやり易い
かということを考えて設計しています。

それから台所は、できるだけ照明は明るくするようにしています。
暗いと作業がしづらいから。

以上のことを考えて設計しました。







食堂の照明は白熱を薦めているのですが、今回は施主が
変更して昼白色の蛍光灯の器具を使って、残念でした。
白熱の方が料理がおいしく見えます。
蛍光灯を使っているレストランはないですよ。

流しの収納はほとんど引き出し式です。



流しの左下のあいたところはゴミ箱を置くスペースです。



流しの角のデッドスペースを使うための機材を付けました。



食器棚は全て造りました。





炊飯器も引き出せると便利です。



食堂側にも収納を造ってあります。

以上のように、台所は非常に細かい配慮が必要だと思います。

他の人の台所を見て、形をシャープに作ってあるが実用的でない
流し台、長さが短い流し台、収納がすくない台所など最近、形に
こだわった台所のつくりを見るが、実際使いにくかったら意味が
ないと思います。
後で後悔する人、多いみたいです。

建築士の意見だけを鵜呑みにせず、自分の考えも含めて
台所を考えるべきだと思います。

  

Posted by 建築アトリエ海 at 17:04Comments(2)浦添市 A邸(全面改修)

2009年09月15日

サヨリのから揚げ

この前釣ったアーガイとサヨリ

アーガイはさしみとバター焼きで食べました。

昨日はサヨリをから揚げにしました。
これがとてもおいしいんですよ! ラブ



何回食べても美味しいですね。

そのままでも美味しいですが、三杯酢やしーくゎーさーを
かけたらもう何とも言えないですね。
昨日は丸ごと揚げましたが、3枚に開いてから揚げたら
骨ごと食べられて、捨てる部分がありません。

サヨリはさしみで食べてもおいしい。
アーガイのさしみも残っているので一緒に食べました。
写真で分かりますか?
サラダにもアーガイのさしみを入れてます。

うちは週に2回は魚料理です。(笑)
魚は買ったことありません。  

Posted by 建築アトリエ海 at 13:27Comments(2)家族のこと

2009年09月14日

我が家の玄関   ちょっとした気持ち

私の住宅の玄関

靴箱の上に、かみさんが「ほおずき」を飾ってある。



何気ないことなんだけど、玄関が和らいだ雰囲気になる。





玄関は、家に入る時に最初に入る空間だから、すっきりと
したいし、ある程度の広さがほしい。

床面積があまり大きくない住宅の場合、当然玄関もあまり
スペースがとれない。
そうなると靴箱が横に長く造れないので、縦に天井いっぱい
まで造る。そうすると狭い空間がよけい狭く見える。

靴箱はカウンター式にした方が、空間は広く見える。

面積が大きい住宅は玄関も広めに造るので、靴箱も
カウンター式で造っている。


我が家の玄関は普通の広さを確保して、靴箱はカウンター
式で低く造った。
その上に大きめの窓を設けたので、大分明るい。
そしてすっきり見せるために、カーテンではなくて
ロールスクリーンにした。
明るすぎる時は、ロールスクリーンで調節すればいい。
写真には写ってないが、次回に紹介したい。

自分は玄関は明るい方がいいと思う。
玄関が暗いと、気分まで暗くなりそうな気がする。

かみさんが、飾る鉢をときどき交換しているようである。

さりげないちょっとした気持ちで、空間に華が咲く。



  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:32Comments(4)玄関

2009年09月14日

爆釣でした

いつものように行ってきました。

久しぶりに爆釣でした。



流しからあふれそうです。(爆)

アーガイ 20枚   サヨリ 30枚

アーガイの大きいのは38センチでした。
サヨリも45センチぐらい。

今年一番の釣果ですね。
あまり釣れすぎてこわくなりました。(笑)
クーラーボックスも重く、船から降ろす時大変でした。

それから帰ってからが大変!
流しに入れてあまりにいっぱいすぎて、隙間がなくて何から捌こうか
悩んでしまいました。

結局、全部捌くのに1時間半かかりました。
とても疲れました。
あまり釣りすぎるのも問題です。

さしみ用1枚とバター焼き用の小物4枚のアーガイと、サヨリ10枚残して
残りは親と友だちに配りました。

冷蔵庫はさかながいっぱいで、これ以上入りません。

釣りは自分も楽しめて、釣った魚を人にあげて喜ばれる二重の
喜びがあっていいな~と思ったりします。
  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:05Comments(10)釣り

2009年09月14日

おいしい

熟したパイン、昨日切って食べました。

あまくてとてもおいしかった~。



やっぱり完熟したパインは最高ですね。

食後のデザートで食べて少し残ったので、これは今日食べます。

この写真でおいしさが伝わってきますか~?  

Posted by 建築アトリエ海 at 10:20Comments(2)日常のこと

2009年09月12日

住宅の改修工事 パートⅡ

前回の住宅改修の続き

以前は仏壇が奥の部屋にあったので、今回の改修で
和室に持ってきました。しかもみんなから見えるようにと
このようになりました。

以前の和室



改修後



お茶もやられているそうで、お茶を点てるコーナーも造りました。





改修前



改修後   すっきりとさせました



以前の玄関   靴箱が小さい



改修後  マットが置きすぎですね



靴箱





廊下  改修前



改修後



収納の一つ  
以前、戸が引き違いで3段だった押入れをフルオープンにして4段にした。
これで収納も増えて、取り出しやすくなった。



台所の棚など細かい部分は次回に!  

Posted by 建築アトリエ海 at 17:33Comments(2)浦添市 A邸(全面改修)