てぃーだブログ › 建築アトリエ海のブログ › 住宅の手法 › 浴室・トイレ改修-3

2019年02月09日

浴室・トイレ改修-3


4畳半の部屋に浴室・トイレ・洗面室を造る工事の続きです。


4.5畳の部屋に浴室・トイレ・洗面室を造ると決めた時に考えたことを
説明しましょうね。



始めに施主に(99歳のお父さんと70代の娘さん)トイレの床は木でもいいか
と聞いたら、水で洗いたいのでタイルにしたいと言われた。
(トイレの壁・床をタイルじゃなくて木造でやろうと思ってた)



既設の部屋にブロックを積むのはちょっと大変な工事になるので
それは避けたい。

それなら床から立ち上がりの30センチまでタイルにしてそれから上の壁は
キッチンパネルを張ろうと考えた。

これならブロックを天井まで積まなくてもいい。

浴室はユニットバスを入れよう。



これで行けると図面を作成しました。

改修工事の場合は無理をしないように工事ができることが肝心です。

予算にも影響しますからね。




ユニットバスが昨日搬入され、現場で組み立てられました。


浴室・トイレ改修-3


浴室・トイレ改修-3



トイレの壁のキッチンパネルも張り終りました。

浴室・トイレ改修-3




だんだんと姿が見えてきましたね。





同じカテゴリー(住宅の手法)の記事
やがて完成
やがて完成(2022-11-03 13:39)

青いシャワー
青いシャワー(2022-05-27 14:38)

孫が紙で家を作る
孫が紙で家を作る(2021-04-07 13:06)

食卓テーブルで卓球
食卓テーブルで卓球(2020-11-09 13:40)

仏壇の準備?
仏壇の準備?(2020-11-06 17:43)


Posted by 建築アトリエ海 at 19:14│Comments(0)住宅の手法
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。