てぃーだブログ › 建築アトリエ海のブログ › 住宅とは › 住宅の手法 › 仏壇の準備?

2020年11月06日

仏壇の準備?

長い付き合いのおばあさんから家のことで相談があると電話。
(この家は私は設計してない)

訪ねると相談の内容はこうだった。


ご主人が97歳になり(おばあさんは93歳)足もおぼつかなくなり、
認知が入りデイケアにも行かしてる。

この先が心配だから和室の床を仏壇が置けるように準備しておきたいので
改修してほしいということ。


仏壇はピンからキリまであり、買うより作った方が安いですよと言ったの
だが、そうすると49日が終わってからしか仏壇がつくれない。
それより初七日が終わったら仏壇を買ってきてすぐに位牌を仏壇に上げ
たいということだった。


そこまで考えてるのならやりましょうとなったのだが、床の後ろの部屋は
寝室になっていて、床の奥行が65センチしかなく市販の仏壇は最大奥行が
80センチあるのでそれを入れるために寝室までさわらないといけなくなった。


築50年くらいの家で壁もダーク調の化粧合板が貼られていた。

仏壇の準備?


裏の寝室の棚とタンス

仏壇の準備?


床は仏壇が置けるように何もないすっきりした床にしておきます。

仏壇の準備?



寝室の棚とタンスも作りなおしました。

仏壇の準備?


仏壇の準備?


仏壇の準備?



工事は2週間ぐらいで終わりました。

おばあさんが満足してくれたのでよかったです。


でも自分の夫の仏壇を作って準備しておくという、寂しいだろうけど
人として直面して避けられない現実の複雑さを感じた日でした。



同じカテゴリー(住宅とは)の記事
完成しました~。
完成しました~。(2018-04-07 17:46)

システムキッチン
システムキッチン(2018-01-13 18:09)

怖い階段
怖い階段(2015-08-22 19:38)


Posted by 建築アトリエ海 at 17:43│Comments(0)住宅とは住宅の手法
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。