2010年08月10日

庇は大事です

昨日は台風4号の影響ですごい雨でしたね。


ここ何年か前から気になっていることがあります。

それは新築される住宅に庇のない家が多いということです。

庇のない家の方がシンプルに見えるから、設計士がそのように
設計していると思いますが、はたして住んでいる人はどうでしょうか?


沖縄は夏はとても暑く、それに雨も多い。

昔の木造瓦の家は軒を深く出して、太陽が室内に入らないようにして
涼しく過ごした。そしてそれは雨も入れないので、雨の日でも窓を
開けて風を入れ快適に暮らすことができた。

で、さっきの庇のないコンクリート住宅!!

庇がないので、晴れた日はいつでも窓から日差しが入ってきます。
夏の暑い日は大変です。
実際住んでいる人は暑くて大変だと思います。

コンクリートは蓄熱量が大きいので、昼間太陽の熱が当たったら熱を
溜め、夜気温が下がったら、逆に室内に熱を吐き出してきます。
その輻射熱のために、夜から明け方になってもいっこうに室内の
気温が下がらなくて、暑い熱帯夜を過ごすということになります。


庇のない家は庇のある家より太陽が多く当たるので、夜は庇のある家
より暑くなります。

最近ニュースで話題になってる「熱中症」!!


まさしく熱が溜まる家だと、老人や子どもが外にも出ないで、ずっと
家のなかにいたら、熱中症になることもあると思います。


私の知ってる人に、そういう庇のない家を造って、暮らして初めて
暑いと大変さが分かって、後悔している人がいました。
もちろん、私が設計したのではないですよ。よその事務所です。
その人は後で鉄骨で庇を付けていました。


そしてさらに大変なことは、庇がないということは、雨降りの時に
窓から雨が入ってくるということです。
庇がないと、ちょっとの雨でも入って来ますので、
窓を閉めないといけません。

ただでさえ夏は暑いのに、雨が降ったら窓を閉めて暑い中で過ごさない
といけません。
蒸し風呂状態で大変です。
これでは体にいいはずがありません。
逆に体調を崩す原因にもなります。

そんな庇のない家を見ると、住んでいる人は大変だろうなと考えてしまいます。


私は住宅を設計する時、まず第一にその家に住む人が快適に暮らせる
ようにということから考えをスタートします。


もちろん土地を見て、地域性、場所性を読んで、そこで建てる住まいは
どのようなデザインをするかを考えます。

住む人が楽しく暮らせるようにと、内部空間にメリハリもつけます。

それでも、最低限の「家族が健康で快適に暮らす」ことができないと
住まいとしてはダメだと思います。



庇のない家がかっこいいからとか、デザインが楽だからと、そんな家を
造るのはどうかと思います。

逆に、庇を付けて家をデザインできないと、プロではないと思います。

まず暮らす人のことを、第一に考えるべきです。



私は住宅を設計する時、必ずというぐらい窓の上には庇を付けます。


私の住宅の東側です。
このように庇を一メートル出すだけで影になります。

庇は大事です


これは北側です。
80センチの庇でも雨が入らないので、雨降りの日も開けられて
助かっています。

庇は大事です


建物全体の写真です。
庇によって影ができているのが分かりますよね。
影をつくることで庇のない家より、コンクリート壁が熱を吸収する
割合が少なくなります。

庇は大事です

我が家は、晴れた日も暑くなく、雨の日も窓を開けられるので、
快適に過ごしています。


ただ一つ、失敗だったなあと思っているのが、玄関の窓に
庇を付けなかったことです。

ここだけはデザイン上、庇を付けませんでした。

おかげで雨が降ったら、走って窓を閉めにいかないといけません。
少し遅れたがけで、雨で室内が濡れてしまいます。
それに太陽の陽が多く入るので、床が焼ける(色あせ)のも
早いと思われます。



長くなりましたが、庇を付ける付けないで、住まいの快適さが
違ってきます。



沖縄は暑いです。


庇は大事です。







同じカテゴリー(建築に対する私の考え)の記事
やがて完成
やがて完成(2022-11-03 13:39)

昼と夜の顔
昼と夜の顔(2020-09-25 17:55)


Posted by 建築アトリエ海 at 12:35│Comments(2)建築に対する私の考え
この記事へのコメント
未来のオヤジさん

オヤジさんの家も木造瓦葺きだから、庇の有効性を
毎日肌で感じてますよねー。

沖縄の住宅には庇は必要ですね~。
最近庇のない家が多いから不思議です。
家主は素人だから、完成して暮らして初めて大変さが
分かるみたいですよ。
設計する人は暮らす人のことを考えているか、疑問です。


オヤジさんに同調してもらったら百人力です。
暑い沖縄で快適に暮らせる家を、造り続けましょうね~~
Posted by 建築アトリエ海建築アトリエ海 at 2010年08月12日 13:57
ほんとですね・・・
沖縄の住宅には庇は絶対必要だと思います
おっしゃるようにデザインも大事ですが、沖縄の風土にあった住宅づくりって大切ですよね。。。
これからも沖縄の風土、そして、住む人の生活を考えたクオリティーの高い、いい住まいづくりを続けてください。。。。
Posted by 未来のオヤジ未来のオヤジ at 2010年08月12日 09:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。