てぃーだブログ › 建築アトリエ海のブログ › 2009年04月

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年04月30日

自邸 洗濯干し場~風を通す

洗濯物干し場に風は通るのですかと質問がありましたので、お答えします。

物干し場の屋根をガラス貼リにすると、洗濯物が乾いていいけど、
風が通らないと夏場、暑くてたいへんですよね。

ちゃんと考えてますよ。

洗濯干し場は下の石積みで囲まれた部分です。屋根にガラスを乗せて
あるのが見えますよね。4つの四角の開口部分は内部が見えないように
カスミガラスを入れてあります。 実はこの開口が、夜 物干し場の照明
をつけた時、光がもれて道路が明るくなると近所の人から好評で、12時
ぐらいまで消さないようにしています。



我が家の玄関です



物干し場は玄関の左側になっています



下の写真の内側が物干し場です



外からも出入りできるように框ドアを付け、その隣に丸型の花ブロックを
積みました。
框ドアをよく見てください。ドアの上部の横さんのあいてる部分は、5段
まではカスミガラスを入れて、下部は間隔を広めにしてガラスは入れて
ません。  これは玄関に入る時、お客さんが洗濯物干し場が見えない
ようにし、下からは風が通るようにとのアイデアです。

花ブロックは石積みの丸い部分の内側になるので、玄関に行く人からは
見えません。(下の部分)



また入った風が抜けないといけないので、風を通すために下の写真の
ガラス屋根の突き当たりの壁(これは壁ではなく梁で下は開いている)の
向こう側で、屋根の一部分をオープンにしています。



これで物干し場は風がとても通ります。
暑くなく、とても涼しいですよ。
光も入ってそして風も通るので、洗濯物も乾きが早いです。

それに外部から入れないので、盗難の心配もないし、こまごまとしたものを
置く倉庫としても使っています。



物干し場のガラス屋根の写真

これで解かりましたでしょうか。

  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:42Comments(0)洗濯・脱衣室

2009年04月30日

もずく大漁

昨日久しぶりに泡瀬一文字に釣りに行きました。

一文字、魚いないですねー。
どうしたんだろう? 今年に入ってからほとんど釣果が上がらず・・・・
泡瀬埋め立ての影響で潮の流れが変わったのだろうか。
そのくらい今年はおかしい。

結果はこれだけでした。



1番に渡ってコマセを打っても出てくるのはエサとりだけ!
普段は大きい魚も何枚か見えるんだけど、昨日は全然見えず心が折れ
そうになった。

まー、昨日の目的は大潮なので満潮の午前中だけ釣りして、干潮になる
午後からもずくを取る予定だったから、夕飯の分だけ釣れればいーなー
という気持ちでやっていた。
魚がテトラから出てこないんだと思って、テトラ際を攻めて何とか食べる分
をキープ。

4時が干潮なので、2時から600メートルぐらい先まで歩いて(一文字の長
さは800メートルぐらい)海に入るともずくがいっぱい!!
今年は例年の何倍もあるみたい。

いくらでも取れるのでどんどん取っていたら、持っていたアミの2つが
すぐ一杯になった。海からアミを引っ張ってきて防波堤に上がってから
「しまった」と思った。もずくの何と重いこと・・・
1つのアミで8キロぐらいある。
これを2つ持って船着き場まで600メートル歩いて帰るのに、途中で5回
休みました。   とても疲れました。

 

この写真は取った分の半分です。

帰りの船で他の堤防に渡った人の釣果を聞いたら、皆撃沈でした。

家に帰ってさっそく、モズクを親や兄弟・おばさんに持って行ったらとても
喜んでいました。
まー魚は釣れなかったけど、モズクで周りの人に喜んでもらったので
よしとしましょう。

しばらくはモズクづけになりそうです。

  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:26Comments(4)釣り

2009年04月28日

自邸 洗濯室

自邸の洗濯・脱衣室を紹介します。



引き戸を開けると洗濯・脱衣室です。
右が浴室になっています。
左の収納棚は、2つの内1つは自分と長男の下着とバスタオル、足拭き
マットなどを納めています。下着がここにあるので、そのまま風呂に入れ
て便利です。
もう1つは洗剤、ハミング、シャンプー・リンスなどストックしています。
下着用のバスケットを女性用も造ったのだが、どうもうちの女性陣ははず
かしいのか、ここに置いてません。だから棚はまだ余裕があります。

洗濯室のドアの外は物干し場になっています。



そして、雨が降っても濡れないように、屋根はガラス貼りにしてあります。
これで雨の心配もしなくて仕事に行けます。



干し場の面積も大きく造ったので、いくらでも干せます。
太陽がいっぱい当たるので乾きも早いですね。

夜、洗濯してかみさんと二人で干して、翌日仕事から帰って取り込むまで
に、乾いています。

洗濯の動作がスムーズにいくように、またなるべく便利になるように考えて
設計しました。

住宅では、こういう配慮が大事だと思います。



  

Posted by 建築アトリエ海 at 15:47Comments(4)洗濯・脱衣室

2009年04月28日

妻とデートⅡ

今朝起きると、かみさんがイスにかがんで座ってきつそうな顔・・・
(うちのかみさん、体は頑丈で病気で寝たことがない。)
めまいと吐き気がすると言ってるさきから、もどしていた。

これはまずいなと思い、休んだらと言ったが、鉢物セリに行かないといけな
いと言うので、自分が運転して一緒に行きました。(かみさんは花屋をして
いる。)

セリ市場を初めて見ました。







たくさんの鉢物が、威勢のいい掛け声でセリに掛けられ、どんどん落とされて
いきます。セリの花屋の人たちも何を取るか品定めしています。みんな真剣
です。



掛け声の様子が伝わるでしょうか?  約1時間半 この状態です



8人同時に声を出しているので、すごい活気というかうるさいぐらいでした。
かみさんはこんなところで花をとっているのかと、感心しました。

白とピンクのランとあじさいの鉢物を落札して花屋まで帰りました。
着く頃にはかみさんの気分も良くなったみたいで、安心しました。

日頃元気な人が元気でないと、心配になりますね。
たまには時間を作って、かみさんとデートでもしないといけないですね~


  

Posted by 建築アトリエ海 at 14:18Comments(3)日常のこと

2009年04月27日

アクシデント

昨日、恩納村のかりゆし人工芝サッカー場でサッカーシニアリーグの
試合がありました。

高速から


今日はライバルチームとの対戦。

ウォーミングアップも入念にやり    (自分は写ってません)


今日はライバルチームとの対戦であり、気合を入れて先発メンバーと
して試合開始して1分。  
パスを出されたボールにダッシュした瞬間、右ももに激痛が走った。
何か太ももの筋肉が膨らんだ感触だった。
何とか走ってボールをキープしてパスを出したがここで止めればよかった
のを、次のパスに全力で走ったら今度は左側も激痛・・・
何かおかしい、ダメだと判断し他の選手と交代した。
とんだアクシデント・・・3分間の出来事だった。
肉ばなれかもしれない。

サッカーをして40年間、自分は大きなケガをしたことがなかった。
小・中・高校とサッカーのコーチを長くしてきたので、体のケアは十分して
いたつもりだった。チームのメンバーはだいたいどこかケガをした経験が
あり、どこもケガをしない自分はみんなから羨ましがられてていた。

1週間前、練習試合で30分の3セットをフルで走った疲れが残っていたの
が原因かもしれない。

試合は4対0で勝ったが、痛みはひどくなりずっとアイシングしていた。
初めてのケガでショックだった。
みんなのケガの痛みが分かるような気がした。

もう治るまでしばらくサッカーはできないかもしれない。
これからは体のことをいたわらないといけないのかと、少しさみしさが
残る一日だった。
今日も痛くてヒョコヒョコ歩いている。

みなさんはどこかケガしたこと、ありますか?


  

Posted by 建築アトリエ海 at 16:46Comments(4)サッカー

2009年04月25日

朝食のパン

我が家は朝はパンとコーヒー

パンはだいたい、近くのコープ牧港の中にある「ラ・パン」で買います。



焼きたてのパンがいっぱい!!





店員もハキハキして、対応もやさしいのが気に入ってます。

私のお気に入りは パン・ド・ミー と 素朴な食パンです。
いつも28ミリで切ってもらっていますよ。

みなさんは、どのパンが好きですか?  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:14Comments(0)日常のこと

2009年04月25日

自邸 クロゼット

 自邸 寝室のクロゼットです





寝室にはタンスではなくクロゼットを造ることを薦めています。

寝室にタンスを造ると、開けた時色々見えて気になります。
ましてやタンスの中が散かっていたらなおさらです。
できたら寝るときは落ち着いて眠りたいので、寝室はきれいでスッキリ見え
た方がいいと思います。

クロゼットは一部屋を造る訳ですから、中身を自由にレイアウトできます。




自分用のパイプは2段にして、倍の服を下げられるようにしました。
男の服は短いのでこれで十分です。
かみさん用はワンピースなど長い服もあるので、パイプは1本にして2ヶ所
付けてあります。
夏用と冬用は上の棚のケースで入れ替えしています。



引き出しを普通は作り付けするんだけど、結婚した時に買った引き出しを
捨てたくないと言うので、それをセットしました。気にいったものや思い出の
ものは捨てずに使用してもいいと思います。


引き出しを造った例

クロゼットのよさはタンスと違って広く、また中に入れるので便利だということ。

カガミを付けて服をそのまま選ぶことも、着替えることもできます。

できればタンスよりクロゼットを造ることをお勧めします。




  

Posted by 建築アトリエ海 at 14:07Comments(0)寝室

2009年04月24日

寒いよ~

建築士会親睦ゴルフ大会



会場の沖縄国際ゴルフクラブへ2時に着いたら、カートに乗って移動!
私たち(4人)はゴルフをするのではなくて、パー3でのニアピンコンテスト
の受付と旗上げ・・・(私はもうゴルフを6年ほどやってない。サッカーの
コーチとPTA活動で忙しく、遠のいてしまった。)



受付2人、旗持ち2人に分かれて順調に進んでいく。
ただ今日は風が強く、グリーンに乗せる人がなかなかいない。



しばらくしたら雨が降り出してきて、半そでで来てたのでだんだん寒く
なってきた。 傘をさしていたのだが濡れてきてさらに寒くなってくる。
プレーしている人たちは濡れながら進んで行く。ほんとにおつかれさん
です。
見ていて気がついたことは、プレーする人は年配の方が多く、若い人が
少ないなーということでした。

やっと最後のメンバーが過ぎたので、片付けてクラブハウスへ・・・

2階のレストランへ行くとコンペの商品がありました。



不景気のあおりか商品が以前より少ないですねー。
何かさみしいような気がしました。



うちの宜野湾支部のメンバーもプレーが終わり、食事しながらワイワイ
ガヤガヤ・・・
はたしてどの商品が当たるのでしょうか?プレーした人のお楽しみ
ですね。

今日は寒い中、皆さんお疲れさんでした。


  

Posted by 建築アトリエ海 at 22:59Comments(0)建築士会

2009年04月24日

ゴルフコンペ

 今日は沖縄県建築士会のゴルフコンペがあるので、こらから
行ってきます。

  ジャーネ~

 そうそう
 ゴルフするんじゃないですよ!!

パースリーコンテストの旗持ちですー (役員はつらい・・・)

それでは行ってきます。  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:40Comments(0)日常のこと

2009年04月23日

自邸 寝室~シャワー室

 洗面室、トイレ、浴室は当然造ってありますが、それとは別に寝室の
中にも、洗面・トイレ・シャワー室、クロゼットを造りました。

下の写真の壁の後ろになっています


引き戸がクロゼットの入り口です




できたらトイレ・シャワー室は、寝室の中にも造ったほうがいいと思います。

女性は男性よりトイレの回数が多いので、夜中にトイレがそばにあると
助かります。


それと、人間いずれはみんな年をとっていきます。
どんな状態になるかわからないので、いつでも入れるようにトイレ・シャワー
室はすぐそばにあった方がいいと思います。

それと水周りの入り口の幅は700以上はとっておくことを勧めます。



スペースが大きくとれないため1室にまとめ、便器とシャワーを厚さ10ミリ
のガラスで仕切りました。これで水も跳ねないし、狭さも感じないですね。




実際、別々に造ったことは現在の生活でも助かっています。
朝、家族5人だいたい同じ時間にトイレに入るので、2ヶ所あるから分か
れて使えるので楽ですね。

シャワーも夏の朝は、2ヶ所フル回転です。


クロゼットは次回に・・・


  

Posted by 建築アトリエ海 at 13:19Comments(7)寝室

2009年04月22日

自邸 寝室

 今日は我が家の寝室について

寝室は1階に造りました。
2階への計画もしましたが、将来子どもが同居するという事があるかなと
考えたら、親は1階 子は2階と分けていた方がいいと思って1階にしました。
自分は他に土地はないし、今時、土地買って家造ると(仕事柄価格がわかる)
5000万円ぐらいかかる・・・。子どもには 「自分で儲けてよそで家造ってもい
いし、計画はしてあるから2階に作ってもいい、本人にまかす」と話しました。

それを聞いた長女がすかさず、「自分が2階に住む」と言ってました。 (笑)
う~~ん!! しっかりしているな~~~ベー

現在、2階は子ども室3つと収納、吹き抜けになっていますが、将来一世帯
で住めるよう、改築のプランも最初から書いて置いてあります。
住宅は新築時のイメージだけではなく、何十年も暮らす訳ですから将来の
家族構成の変化に対応できるように、最初から計画に含みを持たせた方
がいいと思います。



結果、寝室はダイニングの側に造りました。



寝室を1階にしたのは正解でした。
毎日、2階に上がり下がりがないから楽ですね~。

寝室の天井はフラットだと少し圧迫感があるかなと、ゆるいドームにしました。
結果は良かったですね。  寝る時、天井を見る訳ですが、フラットより
ドームの方がゆったりしている雰囲気で安心感があります。気分の問題
は大きいですよ~

部屋はベージュ一色では寂しいので、壁の1ヶ所にポイントとして色を付け
ました。
親は木造大工だったので、小さい頃毎日のように現場で遊んでいました。
当時赤瓦にモチを塗るのですが、乾いたら白くなるのだが、最初に練り
合わせた時のモチの色はやまぶきいろでした。 その塗る前のやまぶき
いろが頭に残っていて、自邸を造る時その色を使いたいと思っていました。

ただポイントとしての色ではなく、瓦に塗るやまぶきいろを入れる事で
一種の木造瓦家との融合だと思っています。


それを荒々しく仕上げたかったので、砂をまぜてザラザラにしてコテで引いて
模様を付けてもらいました。

こんな感じです。



まー自分ではいい雰囲気が出せたと思っているんですが、どうでしょうか?

ベッドはヘッドボードが付いたのは空間に影響を与えてイヤだから、ベッド
の台だけとマットを別々に購入」。  そしてダブルベッドではちょっと窮屈
なので、シングルを二つ並べることにしました。

ベッドの並べ方も自分の予定では、左側に頭を向けたほうが二つ並べて
も両サイド余裕があるので、最初はそのようにしてたのだが、かみさんが
このようにした方が落ち着くというので、しょうがない、今はこの状態です。

かみさんにはかなわないですからね~

右奥に何か見えますよね・・・

それは次回に・・・・





  

Posted by 建築アトリエ海 at 16:04Comments(4)寝室

2009年04月21日

我家の長男

我が家の長男は名古屋の大学に通っていて、今4年生です。

大学で国際交流クラブというサークルの部長をやってるらしいんですが、
去年の夏休み、サークルのメンバーが沖縄へ行きたいと話しが盛り上が
ったようで、11人やってきました。


前列の左のストライプが長男です。

さすがに11人はうちには泊められないからと、ホテルパックにしてもらいました。
せっかくだから夕飯をうちで食べようと連れてきたのですが、その食べること・
食べること・・・  若い人たちは食べるのがパワフル  びっくり!

あまりの量の多さに、我が屋の台所はフル回転・・・
かみさんと私と大学1年の娘と3人で、ナベを二つ並べて料理しても間に合い
ません。 まるでイクサのようでした。あまりの忙しさで写真も撮れず・・・
ちょっと考えが甘かった。


食事が終わってくつろいでいるところ  まるで嵐のあとの静けさです・・・・

みんなハキハキして礼儀も正しいし、いい若者たちでした。
3日間うちで食べたのですが、料理の盛り付けや運ぶのを手伝ってくれました。
一日はバーベキューを庭でやったのですが、焼くことから後片付けまで皆で
協力してやっていました。
名古屋に行ってもいい友達を作っているんだと嬉しくなりました。

LDK(居間・台所・食堂)を広く造ったので、これだけの人数が集まっても
リラックスしてもらえて良かったと思いました。

初めて家の中に入った時、みんなリビングの吹き抜けの高さにビックリして
いました。それと家の中をぐるぐる廻れるので、色々変わってて楽しいと
見学していました。

中でも吹き抜けは一番のお気に入りだったようです



吹き抜けの手すりでポーズ  チョキ

今、長男は就職活動で家に帰ってきているのですが、なかなか決まらず
苦労しているみたいです。
これだけリーダーシップがあれば、どの会社でもやっていけるのではと思う
のですが、親の思う通りにはなかなかいかないもんですね。

まっ 早く就職も決まってほしいですね~。
そして今年の夏は連れてくるなら、せいぜい4~5人にしてほしいですね・・・ ベー

  

Posted by 建築アトリエ海 at 19:24Comments(4)日常のこと

2009年04月21日

私の住宅~ダイニング-2

ダイニングのテーブル

BOLSのイスを気に入って先に買って使っていたので、それに合わせて
テーブルを製作しました。
というのも、このイス 市販のイスより低くて、既成のテーブルだと高さが
合いません。それと、白っぽい空間なので引き締めるために黒い色にしよ
うと決めていました。



材料は天板にアメリカ デュポン社のコーリアンを使っています。
これは、よくシステムキッチンの天板に使われる材料です。
見た目も高級感があってきれいだし、メンテも黒い色は割りと楽ですから・・
真ん中にポイントとして、ベージュのラインを入れました。

足はステンレス製です。 
アジャスターがついて、高さが調整できるようになっています。

寸法は850×2000 で割と大きめです。 高さは650と低めです。
それだけの大きさが入る空間にしました。



この食卓だとどんな料理でも、おいしく見えます。
この日は、イカ汁、イカのさしみ、魚のバター焼き、私以外は魚とステーキ、
(私はステーキは苦手です) それから親父の畑でとれた葉野菜と大根のサラ
ダにほうれんそうのお浸しです。 (魚とイカは私が釣ってきました。)

BOLSのイスが低いので、すわり心地がとてもいいですね~。これに座ったら
他のイスに座れないですね。



日曜日の朝なんかは、コーヒー飲んで、好きな音楽聞いてゆっくりしてしまい
ます。


  

Posted by 建築アトリエ海 at 15:57Comments(0)台所・食堂

2009年04月21日

私の住宅~ダイニング

 自邸のダイニングについて



自邸は、リビング・ダイニング・キッチンは基本的には一室空間なんですが、
キッチンだけはリビングから見えないようにしています。
家族が集まる空間は仕切るのは好きじゃないので、リビングとつないで家族
がどこででもくつろげるようにしてあります。



隣がさとうきび畑なので、緑を眺めながら食事でき、とても落ち着きます。
また、さわやかな風も入ってくるので気持ちいいですねー。

窓の左に棚があります。 これは、くすり箱、裁縫箱、祝儀・香典袋、メモ帳
などを納めています。ここにあった方が便利ですよね。 CDもこの中に入れ
てあります。

夕飯は窓の台に置いたミニオーディオで、音楽を流しながら家族一緒に
食べています。ちょっと優雅な雰囲気でくつろげますよ~。
リラックスできる空間で落ち着きますので、ついつい長く座ってしまいます。


ダイニングテーブルも設計して製作しました。
この話は次回に~
  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:22Comments(0)台所・食堂

2009年04月20日

妻とデート

 18日海炎祭に行ってきました。

仕事で宮古にいる娘から、「たまには二人で行ってみたら~」とチケットが
2枚送られてきました。
せっかくだから行こうかということになって、当日、車がいっぱいするだろう
からと、大謝名からコンベンまで歩いて行きました。





砂浜に二人座って見ましたが、いや~すばらしかった。
花火にもいろいろな種類があるんですねー。それと音楽と融合しての花火・・・
関係者の苦労が見えるような気がしました。
最後のエディット・ピアフの愛の賛歌の時は、夜空が黄色になって最高でした。




かみさんとデートなんて何十年ぶりかなー

私はサッカーしているので何ともないんですが、かみさんは日頃歩いてないので
歩いて大謝名に着く頃には、足がパンパンになっていると言ってました。

たまには一緒に歩こうね~

こんな機会をつくってくれた娘に感謝!!



  

Posted by 建築アトリエ海 at 17:54Comments(2)日常のこと

2009年04月20日

PTA活動

 私は去年の5月まで、母校普天間高校のPTA役員を5年間やりました。

その間で一番大きかった行事、2007年の60周年記念式典について書いて
みたいと思います。



たくさんのOBの方々やPTA役員、校長、教頭、教員が一緒になって色々な
活動をしました。 その中でもPTA役員の父母の頑張りはすばらしいものが
ありました。

これはその時の活動の一つで、60周年のことを地域の人たちにPRするため
看板作りを行いました。

みんな真剣です







上の写真の右側の白い帽子の女性は新垣教頭です。



このようにたくさんの看板を作り、翌週の日曜日はお父さんたちで、宜野湾市内
を始め中城・北中城村の道路沿いの目立つ場所に、設置しました。
たくさんの父母が協力していただいて、ほんとにありがたいと思いました。

それから式典までの間に何回も評議員会を開き、当日の役割の話し合いをしま
した。

式典のようすです
午前中は普天間塾を行い、午後から記念講演、記念式典、祝賀会と大忙しでした。


宜野湾市長の祝辞


功労者の表彰


右から比屋根校長、稲福期成会長、私


約70人の父母が朝から集まり、飲み物、オードブル、フルーツの盛り合わせ
を作ったりと祝賀会の準備で頑張りました。

特にお母さんたちの頑張りは涙がでるほどうれしかった。

お母さんたちです


みんなで成功させようと気持ちが一つになって頑張った記念式典、祝賀会は
大成功でした。




終了後は皆頑張ったので、「お疲れさんでした」の意味で打ち上げに行きました。
そこでは大いに盛り上がって、とても楽しかったですね。

一つのことをみんなで協力してやり遂げる・・・ほんとにすばらしい経験でした。
PTA活動をして、ほんとによかったと思いました。

当日は朝から出てきて、夕飯を作らないといけないからと、打ち上げにいけな
かったお母さんたちから、もう1回打ち上げをしてほしいと要望があり、後日
打ち上げパートⅡをやりました。(笑い)


今年は 全国高等学校PTA連合会大会が沖縄県で開催されます。
みんなの協力で成功させましょう。
私もOBの人たちに声をかけ協力していこうと思っています。



  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:25Comments(2)PTA活動

2009年04月19日

久々に

 昼食は久々に 「家器の木」 に親子3人で行きました。



自分と娘はそばセット  600円


私はじゅうしいもおいしいので、いつもそばセットです


長男はでびちそば  650円



今日は和え物に豚のミミガーもついていました。
和え物は日によって変わるので楽しみです。
それからてびちそばの650円はとても格安だと思います。
5食限定ですよ~。

やはり 家器の木のそばは、かつおだしのあっさり味でとてもおいしいですね。
何度でも食べたくなります。

今日は午後1時30分頃行ったので割とゆっくりできました。



皆さんもぜひ行ってみてください。
絶対おすすめですよ~。


 家器の木

 宜野湾市愛知294-3   TEL  893-3003



 
  

Posted by 建築アトリエ海 at 17:43Comments(1)ランチ

2009年04月18日

私の住宅~ぐるぐる廻る

 住宅を設計する時は、施主の考えを反映するようにしています。

自邸の場合はある工夫をしました。
それは、家の中をぐるぐる廻れるようにしたことです。



上の写真の左側が玄関、壁の後ろは階段をはさんで水まわりの通路が通っています。
下が玄関ホールから通路を見たところ   左の3つの小窓の引き戸が洗濯・
脱衣室の入り口です



上の通路は下の写真の左に繋がっています





さらに上の写真のタタミのところから、台所へ通れます





上の写真は洗濯・脱衣室からリビングを通して台所を見たところ
台所からすぐに洗濯室にいけます。
下は台所からの見返し




このようにリビングのまわりを一周できるようにしたので、生活していてとても
便利ですね。

親戚の子どもはうちにきた時は、迷路みたいだと家の中をぐるぐる廻って喜んで
います。
  

Posted by 建築アトリエ海 at 14:11Comments(2)リビング

2009年04月17日

リール

釣りの道具についてなんですが・・・

自分はフカセ用のリールは、シマノのレバーがしっくりこないので、ダイワの
リールを愛用してました。



ダイワ トーナメント ISO Z 2500LB

しか~し  このリール! トラブル続き

最初はレバーを引いたまま固まって廻らなくなること2回、
次は内部でギヤが割れること3回・・・うわーん

その度に本土に送って2~3週間待ち・・・
その間はずっと前に買ったエンブレムを予備として使ってました。

もうISO Zは心配だからもう1つ予備を買おうかなと考えていたら、ベテランの
釣り師から 「リールはシマノがしっかりしているよ」 と言われたので、買い
ました、シマノのリール



BBーX テクニウムMG 5000

レバーの感触も慣れてきて、使用感はいいですねー。
回転もダイワよりスムーズみたい・・・

でもやっぱり釣り場で、ISO Zをリールシートに付けてしまうのは、なぜなん
でしょうねー

皆さんは ダイワ派? それともシマノ派?

意見聞かせてください  GOOD
  

Posted by 建築アトリエ海 at 16:45Comments(2)釣り

2009年04月17日

石積み

 以前にも書きましたが、我が家の外壁に石を積みました。



私が幼い頃の原風景が、下の竹富島の写真の雰囲気に近いものでした。



ブロックもなかった時代、先人たちが台風から家を防御するため必然的に、
今そこにある材料・ 石(琉球石灰岩)を積み上げ、屋敷囲いにしたものです。

私が育った集落は全てが石積みの囲いではなく、竹や木で囲まれた家も
ありました。 
頭の中に強烈に残っている風景です。

自分は何でも古いものは捨てて、新しいものに換えていくというのはどうかな
と思います。古いものでも沖縄の気候風土に対応して、先人たちが作って
きたものは残していくべきだと思います。 沖縄県の個性であるものなら、
なおさらです。

最近、住宅も東京化?されてきて、沖縄らしさというのが薄くなってきたような
気がします。
今は、沖縄の風土・歴史・文化が独特のものであるということで、本土の人
たちが沖縄に憧れを持つようになっています。

しかし住宅だけはまだ本土のデザインを、輸入しているような気がします。

そろそろナイチコンプレックスをやめて、自分達のデザインを出していくべき
だと思います。


前置きが長くなりましたが、そんな理由で石積みを再現しました。
それを業者にさせるのではなく、子どもと二人でやろうと思いました。
親は子どもより先に逝きますが、親子一緒で建物に形を残す作業をすること
で、歴史が引き継がれていくというような気がします。

しかしうちの息子は名古屋の大学にいるので、休みに帰ってきたときに
一緒に積んでいったので、全然進みません。




また、きれいに積むより、昔の荒々しい雰囲気にしたかったので、石を削らず
にそのまま積み上げていきました。それだけよけい時間がかかり、結局
2年かかってしまいました。 まー息子もよく付き合ってくれました。逆に
私が腰を痛めないようにと、気づかってくれて嬉かったですね。



石積み完了です





建物に陰影を与えて、いい雰囲気を出していると思いませんか?





  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:44Comments(3)外観