てぃーだブログ › 建築アトリエ海のブログ › 2014年04月

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年04月25日

アパートでも住みやすくⅢ

アパートについてです。



私は前回、ユニットバスなどが好きではないと書きましたね。



最大の理由は、安っぽいからと揺れるからです。

何といってもプラスチックの感が否めません。

他にも耐久性などいろいろありますが、それは置いといて・・・



読谷のアパートではトイレだけはユニットではなくタイルを貼ります。



よくタイルは目地の汚れを掃除するのが大変と聞きます。

住宅ヤアパートにしろ、普通水回りに使われるタイルは100角タイルです。

100角と小さいタイルを使ってると当然目地が多いので掃除も大変でしょう。




私は30年前からタイルは300角タイルを使っています。


なぜかと言いますと、当時は私もアパート暮らしでしたので、当然浴室の
壁・床タイルの目地の汚れを落とすのに四苦八苦してました。


それで目地が少なくなる大きいタイルを使えばいいんだと思いついたわけです。


理由はそれだけではなくて、私は壁は面であるべきだと考えています。

できたら目地はない方がいい、その方が面になる。

だから600角タイルなどを使おうとも考えましたが、タイル屋さんに言わせたら
あまりにも大きいタイルは重すぎて貼りながら下がってくる。だから貼れないと
言われました。
団子張りではなくて圧着で貼ればいいのだが、そうすると予算が高くなって
しまう。
団子張りで貼れるのが300角タイルまでと言われたので、300角を使っています。


300角タイルは100角タイル9枚が1枚になります。

その分目地が少なくなります。


だからそんなに目字の汚れを気にすることもないですよ。


私が住宅の設計で使ってるタイルの写真です。
 


















私はタイルで仕上げた方が好きですね~。



それともう一つ!!

タイルの目地は水がかかると汚れていきます。

浴室の床は水で濡れるけど、壁はそれほど濡れないので壁のタイルは
あまり汚れません。
汚れが目立つのは床の目地です。



それに比べてトイレは床を洗うのは、せいぜい週に一回ぐらいではないでしょうか。


だからトイレの床はほとんど汚れません。




それで今回はトイレにタイルを貼ることにしました。



打ち合わせで提出された300角タイルの見本で私の気に入るものがなかった。

代わりに450×300のサイズでいいのがあったので、今回はこれを使うことに
しました。







仕上がりが楽しみです。



  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:11Comments(4)建築に対する私の考え

2014年04月24日

やはりマチは美味しい~

さて、釣ったマチを刺身にしました。






左はクルキンマチ、右がチョーチンマチです。

やはりマチの刺身は美味しいです、しかも釣りたてですからね!!


もう最高です。





家族みんなで至福の時間を過ごしました。。

  

Posted by 建築アトリエ海 at 10:24Comments(0)釣り

2014年04月21日

悪戦苦闘でした!!

昨日、仕事仲間二人とともに深場釣りに行ってきました。



二人とも流し釣りはするが深場釣りは初めて。


アカマチを釣ってその味を味わってほしい!!

そしてできたら流し釣りから深場釣りに移ってほしいという魂胆も・・・・・(笑)





大きいアカマチを釣ったらその魅力に虜になるだろうと期待して出港!!



私としては伊是名方面に行きたかったのだが船長が粟国方面に行くと言う。

粟国方面はあまりアカマチが釣れた記憶がない。




一時間半ぐらいで最初のポイント到着。

アカマチポイントと言うので期待して下ろすも何の反応もない・・・・・

次のポイントでもなし。

アカマチはどこかに旅行にいってました。(笑)

せっかくアカマチ釣らそうと思ったのにガッカリ!!



それからクルキンマチのポイントに移動!!

クルキンマチはポツポツ釣れてくる。


が、しかし、二人は仕掛けにエサを付けるのに悪戦苦闘!!

仕掛けを上げてから次のポイントで落とすまでにエサ付けが間に合わない。

一つの仕掛けに8本のハリス、1本に3Lのオキアミ3枚ずつ、一つの仕掛けに
24枚のオキアミを付けなければならない。

深海針にオキアミを付けるのに必死にやってるが、自分から見たら遅い!!


結局一回休みとなる。



え~~、そんなにむずかしいかな~~?
自分はすぐにできたけどな~。


考えてみたら自分は磯釣りの経験が長いからエサを付けるのは慣れていた。
二人は磯釣りの経験がない。


そういう経験の差がそうさせたのだろう。



それでもクルキンマチを何とか釣って楽しんでいましたよ。

クルキンマチはいつもよりサイズが大きいかった。
一枚で1キロぐらいするのもあった。

二人はクルキンマチを10枚ぐらいずつ釣っていた。
それでも自分の半分以下・・・・・。

結局アカマチは一人に一枚当たっただけ・・・・・・。




ちょっと残念な釣果でした。



船長は初めての人はこんなもんだよと言うが、私は納得できない。

自分は最初に行った時ももっと釣った。


最近、魚が少ないように感じる。



はい、私の結果です。

クルキンマチだけ13キロ!!





自分としても不満です。


二人にはちょっと残念な結果でした。

また次の機会に期待しましょう。
  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:45Comments(4)釣り

2014年04月19日

アパートでも住みやすくⅡ

またアパートについてです。



アパートはひたすらコストを抑えて造られます。

収益第一なんです。

オーナーはアパートを儲けるための財産として造るわけですからね。

借金をしてアパートを造り、返済をその収益でまかないながら少しは自分の
収入になり、十何年か後に借金を返済して後は全て収入となると考えるわけ
です。



返済を早くするためにもアパート建築はコストダウンして造られなければ
ならないわけです。



そのために水回りも変わってきました。


以前は浴室・トイレもブロックを積んでタイル貼りという仕上げでした。

それが最近ユニットバス・ユニットトイレに代わっています。



ユニットはタイルを使うより予算が安くなります。

ユニット自体が安いのです。

そして施工も早いのでその分また施工費が安くなります。
現場で組み立てて作るのでブロックなどで囲む必要もありません。

ただユニットバスなどは壁・床・天井全て樹脂で作られているため、
目字がありません。
だから掃除は楽ですね。
タイルの場合、目字の汚れを掃除するのが大変ですからね。


私はユニットバスは好きではありません。


なぜかと言うとユニットバスは小さい!!
住宅用はサイズはいくらでもあるのだが、アパートに入れるのは何しろ
コストとスペースの問題でどうしても小さいサイズしか選ばれない。

最近はこれでほんとに風呂入れるの?と思うぐらい小さいですね~。


そしてシャワーがバス・シャワー兼用で一個しかなく、しかもちゃちなものが
使われている。

そしてもう一つの問題、それは風呂に入った時に揺れるということです。

ユニットバスは床に直に置くんじゃなくて、下は20センチぐらい浮かして
固定されています。
そのため樹脂で作られているため、多少揺れたりします。

私はこれが気持ち悪くてダメですね。
個人的な気持ちですが、バス酔いしたみたいな感覚になるのです。



以上の理由で私は住宅ではユニットバスを使いませんが、アパートの場合は
仕方がないので使います。


が、今回は少し大きめのものを入れました。

住む人に少しでも快適に風呂を入ってほしいと思うからです。


見た目はやっぱりちゃちですね。





このぐらいの広さであれば少しは落ち着いて入れるのではないでしょうか!!








ただ、私の目から見たらやっぱり安っぽく見えますね~~。
  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:31Comments(2)建築に対する私の考え

2014年04月17日

アパートでも住みやすく

読谷村のアパートの現場です。



普通、アパートは収益第一に考えて造られます。


それはそうですよね、誰でも収益をあげるために造りますからね!!


だからどうしても面積は小さくなるし、必然と収納スペースが少なくなります。

収納を多く作ると当然面積が大きくなります。

そうなると施工費が上がり、家賃もアップということになります。

安く納めるために浴室・トイレもユニットを使うことになります。

ユニットは何と言っても安いですからね。




そして気になるのがアパートに入ってるユニットバスの小さいこと!!



みなさんのアパートのユニットバスも小さいんじゃないですか?

こんなに狭いユニットでほんとに風呂入れるのと思うぐらい小さい!!

赤ちゃんを風呂に入れる時、一緒に入れないと思うぐらい・・・・・



私はアパートでもそこを借りて暮らす人のことを考えたら、あまりぎゅうぎゅう
な部屋で暮らすよりもう少しだけでも余裕のある空間で暮らした方がいいと
思うので、施主に対して面積を少しだけ広めにした方がいいんじゃないかと
提案するようにしています。
もちろん家賃の問題もあるので、そこは採算が取れるように計算します。



今回は少し広めの部屋設定に設計しました。

3LDKで一世帯19坪を少し越すぐらいの面積です。


リビングの写真です。





壁のクロスを貼った状態






リビングは空間を広めにとりました。


このぐらいあれば快適に暮らせるんじゃないかと思います。




そして気付きましたか? ドア枠や額縁・幅木を白にしました。

私は空間の色も統一したいので、クロスも白っぽいのを貼るならドア枠なども
全て白がいいと提案しました。

しかし施主がそんな部屋見たことがなく不安だと言うので、半分の世帯は
木目の色を使いました。







あとはアパートを借りる人がどの部屋にするか決めることになります。




私は全部白で統一した方がすっきり見えるので好きですね~。






次回にユニットバスを紹介します。



  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:47Comments(2)建築に対する私の考え

2014年04月15日

年寄りとこども

シーミーの日の午前中、娘と孫が来てました。

だんな方とシーミーが重なったので、こっちに早めに来たそうです。




娘の車を見て向かいの母が孫に会いに飛んで来ました。(笑)



孫は母が来ると一緒に絵を描こうと催促します。

母が昔の歌を歌いながら絵を描くのをとても気に入ってるみたいです。


もちろん母もそれが嬉しいようで、二人でお絵描きを始めました。





母が新しい歌の絵を描いたので、孫は大喜び!!


その様子を周りで見ていて、みんなとても和やかな気持ちになりました。






82歳の手が1歳の子の手を掴んで、一緒に絵を描いてる。

こんなことは最近あまり見られなくなったように思います。



子どもは年寄りの愛情も入って育っていくんですね。




うちの孫は幸せです。
  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:34Comments(0)家族のこと

2014年04月14日

シーミー

昨日はシーミーでしたね。



奥浜一族も3時に約束して墓に集合!!







一年に一回、親戚が全員集合するので楽しみです。



毎年新しい親戚が増えていくので、その人たちと会うためにもシーミーは
大切な行事です!!




座る位置も女性は左、男性は右と分かれるのも相変わらずですが、年寄りが
少なくなってくるに従ってそれが少しずつ崩れていくように感じます。










そういう風習も時代とともに変わっていくのでしょうね。


  

Posted by 建築アトリエ海 at 14:37Comments(0)家族のこと

2014年04月10日

孫とデート

日曜日の午後は娘(長女)に買い物のお伴を頼まれてました。



2時に約束してたのでとても慌てた。

畑から帰ってから急いでシャワーを浴び、娘のアパートに着いたのは丁度2時
でした。



旦那の車に乗せるチャイルドシートを買いに小録のジャスコまで行くらしいのだが
一歳半の娘を連れては大変だろうから、一緒に行ってほしいということだった。


孫を見てちょうだいと言うことですね!!

私にとっては孫と一緒なので嬉しい限りです。(笑)



ジャスコに着いて最初はベビーカーに乗ってくれたので楽だったのだが、
途中で「抱っこ」と言い出して抱っこすることに。






ところがしばらくしてベビーカーに乗せようとしたら「いや」と言って
乗ってくれません。

しかたがないのでずっと抱いたまま、娘が買い物してる間 こいのぼりや
アンパンマンのオモチャ等を見せながら孫とデートしてました。(笑)

さすがにアンパンマンのオモチャにはすごい反応をしてましたね~!!

何言ってるのか分からない言葉で「ぱん~」とかしゃべりまくり!!(笑)

孫にとってはたくさんのアンパンマンやドキンちゃん、ショクパンマンなどが
あってとても嬉しかったようです。



しばらくしたら腕がパンパンに疲れてきて、ベビーカーに何とか乗せようとするが
何か広場で「龍神マブヤーショー」みたいなものをやってたようで、それが
終わって何百人という人が一斉にあふれてきて、それにびっくりしたのか
「こわい、こわい」と言って乗ってくれません。



もう限界だな~というときに、ようやく娘が買い物を終わったようで、人波を
かきわけて駐車場に行き家に帰ることにしました。




腕が疲れたけど、孫と一緒にデートでき楽しい時間を過ごしました。




車の中でも私に「じ~じ~、じ~じ~」と呼ぶので、孫は何とも言えないくらい
可愛いですね~~~。

  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:24Comments(2)家族のこと

2014年04月07日

母の楽しみ

昨日の午前中は母と一緒に畑へ!!

サンデイファーマーは草に勝てません。

母がトウモロコシに肥料を撒いてる側から、草刈り機で通路の草を
刈っていきます。




雨が降ったら草も伸びるし雨が降らないと野菜に水を撒きに行かないと
いけないし、農業は大変ですよ~~。



私がやってる間、母はサラダ菜を収穫しています。








レタスもつくってるのですよ!!









収穫している時の母はとても楽しそうです。







私はと言えば、草刈りが終わったら萱を畑に撒いたりと大忙しでクタクタでしたよ。



帰る時、母が収穫したサラダ菜とレタスを「持っていけ」と私に渡しました。




親っていつでも子どものことを想うものなんですね~。




  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:39Comments(2)母のこと

2014年04月07日

久しぶりのウメイロ

久しぶりのウメイロです。







刺身が何とも言えないくらい美味しいです。







家族で美味しくいただきました。  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:36Comments(0)釣り

2014年04月02日

車が鉄くずに

拓琉金属に鉄筋を買いに行きました。






鉄筋を何に使うのかって?

深場釣り用のオモリを作るためです。(笑)


それは次に書くことにして、そこで異様な光景をみました。


これです!!





廃車になった車が分解されて潰されてました。



周りは潰された車だらけ・・・・・・。





愛用している車も乗り換えたらこのような運命になるんだなあと思うと
何だか寂しくなりました。


みんなが長い間大事に乗ってたであろう車も、まるでチリ捨て場のゴミのように
見えました。


ここではどんな高級だった車も、みんな一緒です。


しょうがないと分かってはいるんですが、目の前で見てしまうと寂しいものが
ありますね~~。




帰りがけに、さっき持ち込まれたであろう車が運ばれていきました。





  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:19Comments(2)日常のこと

2014年04月01日

玄関ドアにこだわる

みなさんの家の玄関ドアは既製品ですか?



私は既製品は好きではありません。どちらかと言うと嫌いです。

その理由はオリジナルじゃないこと。

それと強くないこと。



自分の家の入口にあたる玄関ドアは、他にはない我が家専用のデザインの
ドアでありたいと思わないですか?
私はそうありたいと思っています。

既製品の玄関ドア、かっこいいと思いますか?

私は全然思わないです。
素人受けを狙ったデザインです。

それにカタログや展示場で選んだドアは、どこか他の家でも使われています。

どこかの家を訪ねた時、自分の家と同じ玄関ドアだと 「あれっ?」 と
寂しく感じないですか?



それと強度ですが、既製品はドアの厚みが3センチでドアが軽い!!

私から言わせれば、細い し、軽いということは弱いということになります。

沖縄は台風が多いですね。

ドア厚が薄く軽いということは、台風時の突風で動いたりするということです。
台風の時、ドアがガタガタ揺れたりすることがあります。

それで壊れるということではありません。



私が設計する家は既製品を使わずに、私がデザインして制作したアルミドア
を付けています。
同じものは作りません。
その家オリジナルのデザインです。
逆に施主から提案があれば、それに合わせたデザインをしています。

そして厚みは4センチにして、中身も強度を上げて作るので当然重くなります。

厚み1センチの違いは大きいですよ。
それに重いから、ドアを開ける時にすごい安心感があります。

これは体験した人じゃないと分からないでしょうね。


台風の時のガタツキも一切ありません。

台風でもびくともしないという安心感があります。



私の家の玄関ドアです。




幅は既製品より広く(既製品は80センチ)90センチにしました。
幅が広い方が荷物を持って出入りするときに楽です。

高さは既製品が1900~2000なのに対して2200と高くしています。
これも背の高い荷物を持って入る時に邪魔にならないようにとの配慮です。


デザインは我が家は家族5人からのスタートなので、三角形の穴を五つ入れ
その三角形を上から順に小さく並べ、それをまっすぐではなく少しカーブして
配置しました。

そしてどうせなら色も演出したいと思い、カラーガラスを使いました。

これで昼間玄関を内から見たらカラーガラスの色が内部に入ってきれいで、
雰囲気がとってもいいですよ。




そして夜は内部の明かりで、外から見た時に三角の色が映えてとても温かい
雰囲気に見えます。






我が家の玄関は、昼も夜もいい雰囲気で迎えてくれます。




玄関ドアは出入りに不便のない大きさで、できるだけその家だけのデザインの
ドアでありたいと思います。


  

Posted by 建築アトリエ海 at 12:28Comments(2)住宅の手法