てぃーだブログ › 建築アトリエ海のブログ › 2010年04月

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年04月30日

GWは二人

今年のゴールデンウィークはかみさんと二人になりました。


長女は結婚前でアパートを契約し、片付けも兼ねてそこへ
引越しており、長男は仕事の研修で福岡に行っている。
唯一家にいる次女は、昨日から同じ大学の友だちと3人で東京へ
遊びに行きました。
今日はディズニーランドを満喫中と娘からメールがありました。


昨日からかみさんと二人です。


何か慣れないですねー。


気のせいか、家が大きく感じます。

そんなことはないんですけどねー。

子どもがいるのといないのとでは全然違います。

まー5日間ですけど・・・・・


花屋をしているかみさんは、母の日が近いから連休も仕事を
すると言う。
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・

結局一人の連休になりそうです。

何をして過ごそうかな~~~~(笑)

毎日釣りに行くわけにもいかないし・・・・・・


思案中!!


誰か遊んでくれる人、いませんか~~~~~(爆)

  

Posted by 建築アトリエ海 at 16:40Comments(12)家族のこと

2010年04月30日

大撃沈

28日が肌寒かったので、29日釣り行くのやめようか悩んだが、
結局行ってきました、泡瀬一文字。

3番に入る予定でしたが、朝 北東の風が強く3番は横風になり
厳しいと判断し、旧堤の外海へ。

まずテトラの上にベニヤで作った台をセット。

マキエを撒いても魚が出てこない・・・・・
何だか悪い予感。

1時間ぐらいしたら、エサとりに混じって小さいアーガイが出て
きたけど、動きが鈍く刺しえさを食わない。

やっぱり前日冷え込んだから、魚の活性が低いみたい。
ヒメアイゴとかのエサとりは活発なんだけどな~

あれこれ試したが食いません。

結局、大撃沈!!

小さいアーガイだけでした。




魚が釣れないしせっかく大潮なので、釣りを止めてモズクをとることに。

泡瀬一文字の旧堤は800メートルぐらいの長さで、この写真の
先端側は比較的浅い。
大潮の干潮で膝ぐらいになります。





外海側はテトラになっていて、自分はそこにベニヤの台を
置いて釣りをしています。



赤いバッカンが見えますか?


潮が干上がった1時ごろから海に入るが、まだ水が冷たい。
魚が釣れないわけだ。

膝ぐらいまで浸かって探すが、今年はモズクが少ない。

約1時間かかって何とか網の二つ分とりました。
600メーター先から船着場まで、重くて持って帰るのに大変でした。



帰ってすぐに実家に半分分けたので、実際はこれの倍です。

私はあまりモズク食べないんですが、天然のものは実が
太くて歯ごたえもあるので食べます。
でもあんまりヌルヌル感が好きじゃないんだよな~。

実家は喜んでましたねー。
さっそく姉妹にも分けたと言ってました。

うちの分はかみさんの実家に持って行くことに。


しかし、こんなに釣れないのは久しぶりだな~



  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:41Comments(0)釣り

2010年04月28日

スライド丁番の続き

さて、昨日の続きです。

食器棚や靴箱がスライド丁番を使われている家の方、安心
しましたか?

さて、ここからが問題ですよ!!

スライド丁番には開く角度があります。

90°、100°、110°、120°、そして大きい扉用の160°開きまであります。
以前は130°開きもあったのですが、残念ながら廃盤になってしまいました。

扉は大きくなるほど扉の厚みも厚くなります。
これは扉の変形を防ぐためです。

160°開きは扉の厚みが大きいもの用で、いわゆる縦の長さが2.3mも
あるような重い扉に使います。
また値段も1個1200円と高く、あまり使われていません。

食器棚や靴箱など割と小さい扉の場合は、90°~120°開きを
使います。


さて、あなたの家の食器棚、靴箱の開きは何度でしょう!!


90°か100°開きではないですか?


あまり建築に詳しくない設計士は、こんな金物に興味がないので
図面に特に角度まで指定しません。


で、沖縄の金物店に常時在庫してるスライド丁番は、100°までです。
何で100°までしかないかというと、100°が多く使われているからです。
図面で指定されない場合、大工は100°開きを使うわけです。

120°開きの場合は、本土に注文になります。

だいたい2週間から3週間かかります。



私は120°開きを使います。

100°は使いません。

大工が使いたいと言っても許可しません。

何でかというと写真で説明しましょう。

これは100°開きの図です
図の右下が扉を開いたときの角度です




次が120°です



開きの違いが分かりますか?


実際の食器棚で見てみましょう。
我が家の食器棚で120°開きを使っています。






扉を開けて、100°で止めてみました。




次に120°まで開いてみました。




違いが分かりますよね。

100°の場合は開きが窮屈です。


私が思うに、人間、扉を開けるとき無意識に開けると思います。
100°で止めようとは思いません。
100°の場合、開けながら途中でガクッと扉が止まります。
100°以上開かないためここで止まるからです。
勢いよく開けた場合、スライド丁番を壊すときもあります。
強く開けないで、途中で開きを止めるという意識が働きます。
食器を出し入れするときも、窮屈で不便を感じます。

しかし、120°の場合は何のストレスもなく開けられます。
両手を開いた状態まで開けられます。

この差は大きいです。


扉は何の気兼ねもなく開けたいものです。


私は図面に建築金物の銘柄や開きの角度まで指定します。

自分でいいと判断したものしか使いません。

私の現場では、建築業者は金物を取り付ける一ヶ月前から
全て本土に特注しています。

いい商品は値段も少し高いです。
でも頑丈なので長く持ちます。

図面に指定がない場合、業者は安い金物を使います。
その方が儲かるからです。
安い金物は長く持ちません。


住宅は長く住むものだから、多少高くてもいいものを使って
長く持たせた方がいいと思います。


住む人が、ストレスもなく、快適に暮らせることが一番です。


スライド丁番はみんなあまり気がつかないものだけど、とても
重要なものだと思います。



以上で建築講座を終ります。

長い間読んでくれてありがとうございます。









  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:48Comments(7)台所・食堂

2010年04月27日

スライド丁番

建築の話を少し・・・・これは大事な話です。

みなさんの家の食器棚や靴箱の扉はどんな丁番が使われて
いますか?

扉には普通、平丁番かスライド丁番が使われます。

平丁番




スライド丁番




平丁番はドアや押入れの扉など、比較的大きい扉に使います。



そして食器棚や靴箱など扉が小さく、またきれいに仕上げたいときは
スライド丁番を使います。



もしあなたの家の食器棚や靴箱に、平丁番が使われていたら、
センスのない設計事務所に設計させたということになります。


そしてここからが大事です。

おっと、もう7時半!!

帰る時間になりました。

続きは明日書きます。

お楽しみに!!  

Posted by 建築アトリエ海 at 19:40Comments(1)台所・食堂

2010年04月25日

食わない~

昨日はまったく渋かった。

いつものように泡瀬一文字へ行ったが、北風が強いので外海しかできない
と判断し、旧堤の裏側へ!!

前日急に冷えたのでどうかなあと思っていたのだが、やっぱり思った
通り活性が低かった。
エサとりさえ動きがゆっくりで、アーガイもいい型は見えない。

まーそのうちに出てくるだろうと思いながらスタートしたが、あまかった。


最初から食わない!!

エサとりに混じって小さいアーガイもコマセの中に見えるが、やはり
動きがゆっくりでウキを消し込んでいかない。

魚の動きを見ながらあれこれと試して、ウキを0とG2を使いゆっくり
同調させる作戦と、一気に底をねらう方法で、粘りながら何とか
釣っていきました。
しかし最後まで大物は見えなかったなー。




まーオキメジとガチュンも釣れたからいいかな・・・・


家へ帰り、魚を捌き、オキメジとアーガイ一匹を刺身にしました。
次女と相談し、夕飯はアーガイのバター焼きにすることに決め、
アーガイ三枚以外はかみさんの実家に持たせることに。

次女と二人でバター焼きと魚汁を作りました。
バター焼きはちょっと失敗!!
形が崩れてしまいました。(反省)



できたころにかみさんも仕事から帰ってきたので、一緒においしく
食べました。



オキメジの刺身、コリコリして最高!!
アーガイと並べて食べ比べしました。


バター焼きも魚汁もおいしいし、言うことなしです。

  

Posted by 建築アトリエ海 at 20:12Comments(4)釣り

2010年04月23日

県庁舎について

今日、書類の受け取りの用事で県庁に行きました。




この県庁舎、建った時から思うんですけど、どうも近寄りがたい
雰囲気を感じます。

国道58号を曲がって進むと、目の前に巨大な壁が立ちはだかって
いるような威圧感を感じます。
まるでここにくるなと言ってるようです。

何でこんな大壁みたいなデザインにしたんだろうと疑問でした。

それに外装はとても豪華に造られていて、お年寄りの方なんか
びびって中に入りにくいんじゃないかと思います。

県庁舎って沖縄県民のための建物ですよね。

それなら沖縄県民にとって、とても親しみやすいような柔らかい外観
でもよかったんじゃないかと思いました。
沖縄は人柄が柔らかい民族ですから!!

人間の柔らかい沖縄県民に対して、固い外観の県庁舎という感じです。


入り口から入った県民ホール






これもまた、だだっ広くて天井が高いだけで、寒々とした感じがします。
ここに立つと落ち着きません。
ここに人が淀んでいるのを見たことがない。
たまに何かの催しに使ってるのを見かけます。

ラウンジみたいにソファも置かれていますが、あまり座る人は
見かけません。
まー、県庁は休むところではないですけどねー。




自分も用事が終るとゆっくりする気にならないので、すぐに
帰ってきました。



  

Posted by 建築アトリエ海 at 17:00Comments(12)建築

2010年04月22日

玄関の雰囲気

今日は建築の話を・・・・



我が家の玄関です。

玄関ポーチはタイルを貼ってありますが、段差をつけたくなかった
ので、土間コンクリートと同面に仕上げました




内部と外部のタイルの目地は合わせた方がきれいですね。
みなさんの玄関もそうなっていますか?



それとタイルは汚れが目立たない薄い茶系にしました。
白系と黒いタイルは汚れが目立ちます。

それとタイルはなるべく大きいサイズを使っています。
見た目もいいし、掃除が楽です。

それと滑らないように、少しザラザラ感のあるタイルを使うこと
をお勧めします。
かっこいいからと玄関にツルツルのタイル又は大理石を使う人が
いますけど、雨降りの日に滑って大変です。

知り合いに聞いた話ですが、その人の友人がツルツルの大理石を
玄関の床に貼って、完成して引越しの日におばあちゃんが濡れた
ゴムゾーリで滑って大ケガしたそうです。

このように細かいことまで考えて、住宅を造っていきます。


玄関の内部。

明るいですね。

玄関に小窓や小さいFIXガラスを付ける人もいますが、私は
玄関も明るい方がいいと思うので、割と大きい引き違い窓を付けます。
その方が窓を開ければ風邪が通るし、匂いも湿気もこもらないので、
気持ちがいいです。

それとこれは大事な事です。

玄関から直接リビングが見えないように角度をつけています。
玄関からリビングが見えるのは避けたいですね。




玄関ドアは自分で設計して製作をお願いしました。
五つの三角ガラスは、家族5人をイメージしてデザインしました。




窓に付けたロールスクリーンで、午後の西日の調整をしています。


玄関一つとっても細かい配慮をしています。

玄関は家族やお客さんが出入りするところですから、
雰囲気を大事にしたいですね。  

Posted by 建築アトリエ海 at 15:02Comments(4)玄関

2010年04月21日

やっちゃえ!!

だんぱち彦さんと釣りに行った日、家で魚を捌いている時に
次女が大学から帰ってきた。


「夕飯はアーガイのバター焼きでいいかな?」と聞いたら
「う~ん、たまには他の料理にしよう」と言って料理の本を
めくって、「よし、これにしよう」と言った。

何かなと見たら、魚とトマトをメインにしてシイタケとか色んな
野菜を入れてワインで味付けする料理だった。

「作ったことあるの?大丈夫か?」と聞いたら

「大丈夫!! やっちゃえ!!」


そう言って冷蔵庫にある野菜を出して、料理を始めた。


次女は料理が好きである。

本を見て何でもすぐ作る。

私は助手で娘に言われるままに動いた。(笑)

いったいどんな料理ができることやら・・・・



そして、できあがったのがこれだ。
         ・
         ・
         ・
         ・



アーガイとトマトが見えますか?




アーガイのさしみも添えて
もちろんお汁も魚汁です。




作り終えたころにかみさんも帰ってきて、一緒に食べました。


食べたら、何と美味しいこと!!
ワインの味もきいて最高~~!!

どうもうちの次女は料理の才能があるみたい!!

さしみもおいしいし、言うことはありません。
最高の夕食でした。


釣ってきた魚を、色んな料理にして食べる。
こんな贅沢、ないですねー。



さて、次は何を作ってくれるかな?


その前に魚を釣ってこなければ!!ダッシュ

  

Posted by 建築アトリエ海 at 14:24Comments(8)家族のこと

2010年04月20日

釣れない~

昨日、ブログ友のだんぱち彦さんと釣りに行きました。

ほんとは魚政さんも一緒に3人で那覇一文字に行く予定でしたが、
強風のため那覇は危険だからと中止になった。
楽しみにしていたのに残念!!

だんぱち彦さんも残念がってたので、南東の風なら泡瀬一文字は
大丈夫だから行きますか?と誘った。


だんぱち彦さんは初めての泡瀬一文字である。
最近の泡瀬は食いが渋く、あまり釣れない。
それをフカセが初めての人では、全然釣れないだろうと前日釣りに
行った友達に状況を聞いたら、三番はガチュンがいたよという。

それなら素人でも釣れるだろうと三番に渡った。





ところが、マキエを作り撒いてみるがガチュンはいない!! がーん

しばらく撒いてみたが結果は同じ。

あの情報は何だったんだよと泣きたくなった。

仕方がないのでフケセをやることに・・・・
彦さんはフカセをやったことがないので、釣り具は竿とリールだけ。
しかも竿は2号と聞いていたのに2.5号だった。ちょっと重い。

まず彦さんの仕掛けを作り、やり方を教えてエサを着けて投入。


自分の仕掛けを作りながらふと横を見ると、彦さんの竿が曲がっている!!
しかも竿が伸されている。竿を立てれないようだ。
「糸を出して竿を立てて」と言うが、伸されたまま糸をだした瞬間 フワッと
切れてしまった。

大物だったようだ。

今日はいいのかな?と期待して一緒に開始したら、結構アタリがある。

彦さんもアーガイが釣れて楽しそう。
大物は釣れないが小物がチョコチョコ釣れるので良かった。
釣れた数も彦さんの方が多い。
初めてとは思えない。教える方が負けてしまった。

しばらくしたらガチュンが出てきた。
ヤッターと思い、ガチュンを釣ることに。
しかしこのガチュン、なかなか食わない。
何とかかんとか釣って彦さんのクーラーボックスへ入れる。


午後になるとアタリがバッタリ途絶える。

彦さんも退屈そう。



彦さんは竿の重みで腕がパンパンになってるみたいだった。




結局彦さんが粘って3枚ぐらい追加して、自分はデカイ奴をばらして
終りました。


結局撃沈でした。

でも、彦さんがフカセ初体験にしてはまあまあ釣ったのでよかった。


自分の釣果です。
少ない。





帰り道、彦さんを我が家に案内しました。
家を見学後、コーヒーを飲みながら釣りのことやフォークソングのこと
など、楽しくいろいろな話をしました。


彦さん、腕が相当疲れてたみたいで、今日仕事ができたか心配!!










  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:10Comments(8)釣り

2010年04月20日

シーミーでした

18日(日)はシーミー(清明祭)でした。




うちは時間を合わせて墓に集まるので、門中のみんなが
集合します。

毎年40人ぐらい集まります。

墓は亀甲墓でナーも大きいのですが、40人も集まると中に
入れない人もいます。




毎年思うのが、男と女が別れて座ることです。
墓に向かって右が男性、左が女性と別れます。
上座、下座の習慣が残っています。







昔からこの光景は変わりません。
昔からの習慣でしょうがないと思のですが、そろそろ直しても
いいのではないかと思ったりします。
家族同士で座ったほうが、もっと楽しいんじゃないかと思うのですが・・・



でもシーミーは親戚が一同に揃うので、とてもいい行事だと
思います。
一年でこの日にしか会えない人もいます。
お互いの家族を紹介したりするためにも、いい風習だなーと
感心します。

みんなでご馳走を持ってきて、お供えした後はみんなで分けて
一緒に食べます。

すごいご馳走ですね。



他の人が作ってきたのを食べるのも、楽しみの一つですねー。


こんなにたくさんの子孫が集まって、先祖もさぞ喜んでいる
ことでしょう。

雨も降らず、いいシーミー日和でした。  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:42Comments(4)日常のこと

2010年04月16日

コーヒータイム

みなさんはコーヒーはどれが好きですか?

事務所のコーヒーが切れたのでコーヒーを買いました。
と言っても自分はいつも大倉サッシの山城さんに買ってきて
もらってます。(汗・・)
彼が営業しながら毎日店の前を通るので、いつでも買ってもって
きますよと言ってくれるので、その言葉に甘えています。
山城さん、いつもありがとうございます。

山城さんが来たら、いつもその袋を開けてその場でコーヒーを作り、一緒に
コーヒータイムを楽しんでいます。




私が愛用してるのは那覇市松川にある「ローリング ビーンズ」
という店のコーヒー。

ここの店は電話したら、店に行くまでに豆を焙煎してくれます。
いつでも挽きたての豆が買えるわけです。

こんないいことないですよね。

普通、どこのコーヒー屋に行っても、豆は挽かれて置いています。
それがいつ焙煎されたか分からないですよね。
豆は生き物で、賞味期限は焙煎してからだいたい20日ぐらいと
言われています。
たまたま焙煎して2週間も置いてあるのは、もう賞味期限間近に
なってるわけです。そういう豆に当たりたくないですよね。


自分はできるだけ焙煎したての豆がいいので、「ローリング ビーンズ」
の店で買うようにしています。

自分が買う銘柄は「コロンビア」です。

みなさんはどれが好きですか?



写真をよく見てください。
上の方に焙煎の日付が書いてあります。

22年4月16日となっていますよね。

ハイ!!今日焙煎したものです。
袋の封を切った瞬間から、美味しそうなコーヒーの香りがあふれて
きます。
それだけで、もう飲みたくなります。


今日も最高のコーヒータイムをすごしました。


山城さん、また10日後にお願いしますね。(笑)
  

Posted by 建築アトリエ海 at 16:24Comments(8)コーヒー

2010年04月16日

奨学金

みなさんは子どもの教育に奨学金を利用していますか?


私は子どもが三人いますが、三人とも大学まで行きました。
三番目はまだ大学3年に在学中です。

長女の時は、県内の大学だったため、学費も借り入れしないで
卒業まで自分の力でまかなえました。
でも長男は名古屋の大学に行くため、学費と生活費は自力
では大変だと判断しました。
それに次女が2歳違いで2年後にはダブることも分かっていたので、
負担が大きくなることを想定して、高校の進路指導の先生に相談して
奨学金を借りることにしました。

学費は親が出してあげられるけど、生活費の分を借りることにしました。
これは長男と相談をし、卒業後は本人が返済することを確認しました。



私は子ども達には最初から話していました。


大学に行きたいなら行きなさい。
学費は何とか出してあげよう。
だけど高校を卒業したら大人なんだから、自分の生活費(小遣い)ぐらいは
自分で工面しなさい。


だから子どもが大学生になってから、小遣いをあげたことがありません。
長女も在学中は、バイトしてました。
長男もバイトしますけど、生活費までは大変だろうと、足りない分を
補うために奨学金を借りて、自分で返すようにとしたわけです。
次女も県内の大学に入り、バイトをして小遣いは自分で稼いでいます。


奨学金を借りたのは「沖縄県国際交流・人材育成財団」。



これはほんとに助かりました。

みなさんもこれから子どもが大学に行く予定をしている家庭は、
この制度を利用することを考えてもいいと思います。


長男は3月に大学を卒業し、県内で就職も決まり、いま研修を受けて
います。
奨学金の最後の手続きを、3月の途中までにしないといけないため、
長男がまだ名古屋から帰らなかったので、私が手続きをしてきました。


財団は以前は那覇にありましたけど、最近宜野湾市に移転したみたいです。

財団の建物の入り口です。建物は殺風景ですけど、アプローチに緑があると
気分がほぐれますね。




今月から支払いが始まります。
しっかりと返済をしながら、仕事を頑張ってほしいと思います。  

Posted by 建築アトリエ海 at 14:36Comments(4)家族のこと

2010年04月15日

勝ったが・・・

11日(日)、サッカーのシニアリーグの試合で恩納村まで行きました。

快晴で気持ちのいいサッカー日和でした。
私の所属する「普天間FC」は40代と50代がうまくかみ合って、
シニアリーグの中でも1・2位を争うチームです。









今度の対戦相手は「与勝壮年 」で、結果は1対0で勝ちました。

しかし試合内容は全然ダメでした。

うちのチームはパスをつないで相手を崩すサッカーをしています。
自分が普天間高校サッカー部の監督をしていた経験から、そういう
サッカーをチームに浸透させてきました。
パスをつないで相手を動かして、その隙間を攻めるサッカーをしています。

ところが、相手がロングボールを前に蹴ってフォワードを走らせる
サッカーをしたものだから、うちのチームも同じやりかたをして
相手に合わせてしまった。
自分たちの持ち味であるつなぐサッカーをしないから、全員で押し上げる
厚みのあるサッカーができない。逆に押されたりする。

ベンチも重い雰囲気が漂う。




前半の途中から自分が交代して入って、みんなにつなぐように指示を
出して、だんだん良くなってきて、自分が出したスルーパスでフォワード
が抜け出して、キーパーと1対1になったのに外してしまった。
うちのチームは独走の場面は結構多いのに、外すのが多い。
この辺はとてももったいないと思う。


ハーフタイムに、パスをつなぐ試合をしようと意識を確認したら、
後半はこっちが押していいゲームをしていた。
そしていい流れの中で1点を取って勝った。

試合が終ってから、相手に合わさないでいつでも自分たちのサッカーを
しようという話をした。

今年はシニアリーグの代表として九州大会にも行くので、そこでも負けない、
勝つチームにしないといけない。
目指すのは全国で通用するサッカーをするチームにすること。
目標は高く持っている。

今のチームはサッカーをしていて、とても楽しい。
楽しみながらも勝つサッカーをしていきたいと思う。


  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:41Comments(5)サッカー

2010年04月13日

定年の小宴

土曜日(10日)、釣りから帰って向かった先は宜野湾市真栄原に
ある「あたみ」という割烹。

普天間高校PTA役員OB会(2ヶ月に1回、飲み会)を5年前から
やっていますが、そのメンバーの一人、照屋さんが3月をもって仕事
を定年退職しました。


子どもの高校入学で、PTA役員をすることでいろんな人と知り合いに
なりました。
そして一生懸命活動した人たちが、卒業前にお互いの人間性を認めて、
集まるために飲み会をしようと、照屋さんが提案してOB会が始まった
わけです。
みんな職種の違う人の集まりですが、いつも集まる時は仕事の話ぬきで
いろんな話をしながら、酒を飲みながらワイワイと楽しんでいます。

ほんとにこんな素晴らしい会はないと思うぐらい楽しい会です。

その提案者の照屋さんが定年になるので、みんなで小宴を開いてささやかな
お祝いをしようと計画しました。







おいしい船盛りのさしみと、でっかい皿に入った煮つけを食べながら
私の乾杯で始まり、みんなに祝福されて本人はとても嬉しそうでしたね~。


花束を準備していたので、夫婦お二人に贈呈!!



お二人で今後第二の人生を楽しく歩んでください。

でも照屋さんはOB会にはなくてはならない存在だから、OB会は
卒業はなしです。そのまま永遠に会員として参加していきます。

最後にみんなで記念撮影。



照屋さんがとても満足してくれて、ほんとうによかったと思いました。


そのあと、2次会でカラオケへ






カラオケでも盛り上がり、みんな歌い放題。
照屋さん夫婦もデュエットを歌って、とても仲がよさそう。

お二人にとって、いいお祝いになって本当によかった!!



PTA役員をしたことで、こんなたくさんの人と楽しい時間を
共有することができて、人生っていいなあと思ったりします。







  

Posted by 建築アトリエ海 at 13:55Comments(6)PTA活動

2010年04月12日

大物はどこに?

土曜日(10日)はいつもの泡瀬一文字へ。

泡瀬漁港に着いたら、2週間前に一緒になった中学生2人がまた来てる。
これはまずいなーと思った。
この二人は自分と同じポイントに入る。
一人でやりたかったのに・・・・・。

結局3人で並んでやった。

やはり先週と一緒でアーガイは見えない。
何でこんなに活性低いのかなーと思う。
今年は例年より水温が低いのかもしれない。

そんな中30センチ弱のアーガイがポツポツ釣れてくる。
先週と一緒でゆっくり1枚づつ釣っていく。

その日は夕方6時半から集まりがあるので、家で魚を捌く時間
がないから海で捌かないといけない。

ガチュンも出てきたので、アーガイが釣れない時はガチュンを釣っていた。

ウキがス~っと入ったので合わすと強い引き!!
テトラに入りそうになるのを何とかかわして浮かしたら、なんとイスズミ!!
ガッカリ!!
捨てようと思ったら中学生がもらうというのであげました。
中学生は二人とも釣れなくて退屈していたな~。

午後から魚も少し浮いてきたが、やはり食わない。
あの手この手で仕掛けを変えて何とか釣るが、やはり型は大きくない。
40オーバーが釣りたい~。

3時に釣りをやめ、それから魚を捌きました。


昨日の釣果です。





めずらしくグレも35センチぐらいのが1枚釣れた。
アーガイ半分とガチュン全部を向かいの実家に持って行き、
残りは冷蔵庫のパーシャルに入れ、即効で風呂に入り、
集まりに行きました。

ハードだった!!




  

Posted by 建築アトリエ海 at 17:46Comments(6)釣り

2010年04月09日

建物の寿命







以前、高校のサッカー部の監督をしている時に知り合いになった
父母より電話があった。


建物を古いので壊したいという。


そのお宅に行ってみると、もう40年前に建てたというアパートだった。

白っぽい建物がそうで、その後ろの少し黒ずんだ建物は住宅。
道路ギリギリまで建っているので、取り壊す際、周りや通行人などに
危害を与えないように慎重にやらないといけない。




建築業者を紹介し、見積りを取って解体工事を始めた。













建物の解体だけで3日。



このように整地するまで10日でした。


住宅でもアパートでも、建物を造る時は工事期間が7~8ヶ月
かかります。
それが40年で寿命がきたからと解体するのに、かかった日数が
たった3日間というのは、あまりにも寂しいような気がします。











苦労して建てて、壊す時は一瞬です。

建築士として何か虚しさを感じました。


やはり自分としては、せっかく苦労して造った建物は長く使って
ほしいし、施主も長く住みたいだろうから、自分が設計する建物の
寿命をできるだけ長く延ばすようにしたいと考えています。


40年は余りにも短い。

100年持たせたい。

親から子・孫まで3代に渡って住んでほしい。
そうすることで歴史は受け継がれていく。

そう考えて設計しています。




  

Posted by 建築アトリエ海 at 11:16Comments(8)建築に対する私の考え

2010年04月08日

入学式

昨日は中学校・高校の入学式でしたね。

私は真志喜中学校の学校評議員をやってますので、中学校から案内があって
入学式に参加してきました。




入場してくる生徒はみんな緊張している様子でした。
そしてやっぱり顔はまだまだ小学生!!

初めて入る中学校。
楽しい話もこわい話も聞いてきたはず・・・・。

でもだれもがこの多感な時期をすごさなければなりません。
自分を見失わずに、楽しみながら成長してほしいと願いました。
たくさんの友だちをつくり、部活も楽しんでください。

この時期をどう過ごすかで将来が変わってくるかもしれません。
だからしっかりと自分というものを持ってほしい!!




私はもう中学生はいません。
子どもは3人とも成人しています。
入学式の生徒を見て、自分の子どもたちもここを通ってきたんだなあ
という思いが頭をよぎりました。

だからよけいに 「頑張れ」と応援したくなりました。

私も学校評議員として、生徒を側面からささえていきたいと思います。


父母を見ると、世代交代というのか、若いお母さん、お父さんが多いですね。
当たり前の話ですね。中学生の親ですから。

参列してみて、世代交代して歴史は同じことを繰り返していくんだなあ
と感じました。


この多感な時期を楽しんで過ごせ!!

頑張れ中学生!!


  

Posted by 建築アトリエ海 at 13:09Comments(2)PTA活動

2010年04月05日

泡瀬一文字釣行

久しぶりにGO軒さんと一緒に釣りに行きました。

行った先は泡瀬一文字。

前日オフ会があったのだが、少し早め帰る予定が、
会が楽しくて帰れない!!

気がつけば午前1時48分。
これは眠る時間がないな~と後ろ髪引かれる思いで先に帰り、
家に着いたのが2時半。
寝たのが3時。
起きたのが5時。(笑)

2時間しか寝てない~~

漁港に着くと5人しかいない!!

GO軒さんと同じポイントに入り竿を出すが、3時間ぐらい何も
釣れない。やはり冷えたので魚が少ない。

ガチュンが出てきたので、何とかおみやげを持って帰ろうと、
ガチュンを釣ってました。
ちょっと釣りすぎ・・・・(汗)50枚ぐらいあった。

午前中でアーガイ3枚ぐらいしか釣れず、弁当を食べたら睡眠不足がたたり
しばらく爆睡!!(笑)


1時間ぐらい寝たら復活!!(笑)

2時ぐらいからアーガイが見え出したので、攻めるが食わない!!
やはり食い渋っているみたいなので、軽い仕掛けでゆっくり同調させる。

これが正解だった。
ウキがゆっくり入ったと同時にスパッと消し込む!!
いきなり竿に乗ってきて、テトラに入れないように溜めながら
操作する。
楽しい~~。
それから連続ヒットで型は大きくなかったが楽しめました。


釣果です。
アーガイは大きいので34センチでした。
あとは小さいのばかり。




帰ってからこれだけのガチュン捌くのに大変でした。(汗・・)
捌いたガチュンはほとんど実家にお裾分け~~


  

Posted by 建築アトリエ海 at 18:00Comments(14)釣り

2010年04月04日

オフ会

2日(金)、沖縄市のワイワイモッズで、なかの町子さん主催の
オフ会が、夜8時からありました。

私もscrollさんから誘いがあり、初参加しました。

ブログを通して会う人たちだけど、合うのはみんな初めて。

ほんとに楽しかったです。

最初はみんな少し固かったけれど、慣れてきたら楽しくおしゃべり!!




mozzariさんの開業1周年をはっつーさんがプレゼントを持ってきて
mozzariさん、大喜び!!




町子さんの人柄で集まった人は、やはりみんないい人ばかりでした。




未来のおやじさんご夫妻と、歌が超うまい LUCISはっつーさん







カラオケが始まるとヒートアップ!!





それにしてもみんな歌がうまい!!
歌いながら踊りだして、ほんとに盛り上がってました。
初めて会う人たちと思えないぐらい。

町子さんはジャズも歌うそうで、今度聞きたいなーと思いました。


改めてブログっていいなあ、と思いました。
今までパソコンの画面上でしか知らなかった人たちが、
こうして会うことができるわけです。



なかの町子さん、scrollさんに感謝です。

それから、場所を提供してもらった上に、たくさんの美味しい
ごちそうを準備してくれたワイワイ モッズの喜屋武さん、
ほんとにありがとうございました。


ほんとに楽しい夜でした。

またやりたい!!



  

Posted by 建築アトリエ海 at 16:48Comments(18)日常のこと

2010年04月02日

嫁に行けるかな?

昨日はかみさんと二人、帰りが遅くなり、家へ着いたのが9時前
だった。


玄関を開けるといい匂いが・・・・・・

先に帰った長女が次女と一緒に夕飯をつくっていた。

何かな~と覗いてみたら、ハンバーグだった。
挽き肉をこねて最初からつくったらしい。

嬉しいですね~。
帰ったら夕飯ができている。



親の畑でとれたジャガイモも焼いて、それからスープはこれまた親の
畑のトマトを潰してつくったものだ。




おいしいです。

親の愛情のこもった野菜と娘の気持ちのこもった料理、何とも
言えないですね~。
幸せを感じます。


長女は、「これでお嫁に行けるかね~」と言ってました。(笑)

かみさんは、「これだけできたら大丈夫だよ~」と笑ってました。


徐々にその日は、近づいてきてるんですねー。

  

Posted by 建築アトリエ海 at 15:44Comments(16)家族のこと