浴室もリゾート気分で

建築アトリエ海

2020年07月23日 11:10

宜野湾市のW氏共同住宅、施主の住宅の浴室の紹介です。


今回は浴槽なしの浴室にしました。






個人的には沖縄では浴槽はいらないんじゃないかと思います。

我が家も浴槽ありますが、ほとんど使いません。

シャワーで十分です。



ほとんど使わないものに場所を取られるのももったいないと
思ったりします。



最近、建築費が高騰しています。

当然家の面積も小さくなっていきます。

10年前まで40坪造ってた家も今は30坪程度に小さくなってきています。


以前より小さく造る家を広く感じるように造るのも建築士の技量だと
思うのですが苦労をしています。


その意味でも浴室に浴槽を入れなかった分、浴室が広くなりました。
(面積は少し小さくしたんですよ)


タイルは大きめのを使います。

スッキリ見えるのと目地が少ない分掃除が楽です。



解放感を出すために窓を大きくとりました。

外から丸見えですって?



大丈夫です。外の手すりの内側にアルミフレームを立て、カスミガラスを
入れ、外から見えないようにします。

その間に植栽の鉢物を置いたらちょっとした落ち着きの空間になるでしょう。


植栽を眺めながら風呂を入るのは気持ちがいいもんです。




狭い敷地でもリゾート気分で風呂にはいってほしいと思います。

関連記事